※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近、今度新一年生の次男がボソッと「うるせぇ」ということがあります…

最近、今度新一年生の次男がボソッと「うるせぇ」ということがあります。
ゲームをやめろと言ったときなどです。何て言った?というと何も言ってない❗の一点張りです。

それ以外の時は赤ちゃんのように甘えてきて、ママ大好き、なんていいます。叱った時も反論もしません。

でもそれは私に対してだけで、同居の義両親に対しては塩対応もするしわがままも言うし乱暴なことも言います。ある意味義両親に対しての方が心を開いてるようにしか見えません。
なんか闇が深いような気がして心配になってます。私の前でだけ、いい子であろうとしてるような。

どうしたらいいでしょうか。二面性を感じ戸惑っています。

コメント

COCOA

うちの子もじじばばは優しいし基本あまり怒らないって認識なので、わがまま言う頻度多いです、
義両親に乱暴な事言った時はきっちり怒れば問題ないと思います。

イリス

静かに真顔で「聞こえてるからね」かな。
うちの長男(現在年長)も注意されるとボソボソと口だけ動かす感じでなんか言ってることあります。

この年頃は少なからず人格使い分けるというか、無意識で相手選んでるところありますよね。