![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
肛門周囲膿瘍の治療について悩んでいます。エキザルベと漢方のどちらが効果的か、また漢方の飲ませ方について教えてください。
肛門周囲膿瘍の治療について
生後6ヶ月の子どもがいます。生後3ヶ月の時に肛門周囲膿瘍と診断されました。
診断を受けた病院では、「エキザルベを塗って対応します。酷くなるようなら切開して膿を出します」と言われました。なので毎日エキザルベを塗っていました。
訳あって違う病院で診てもらった時に、エキザルベを塗っていることを話すと、「意味ないと思いますよ。唯一有効だと言われている治療は漢方です」と言われ、全大補湯という漢方を処方されました。
え。どっち?となりました。
エキザルベが意味がないのであれば、弱いとはいえ、ステロイドを何ヶ月も子どものお尻に塗らなければ良かったと思ってしまいます。
一方で、子どもは離乳食が進んでいないので、漢方なんて美味しくないものをどうやって飲ませば良いのかわかりません。
何週間かに一回、少し腫れてきたなぁと思うことはありますが、漢方もエキザルベも使用しなくても、自然と良くなっています。もはやどっちも必要ないんじゃないかとも思ってしまいます。
お子さんが同じ病気をされた事がある方、どんな治療をされていましたか?また、いつ頃良くなったか、漢方の飲ませ方など教えていただけると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![まるまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるまる
3ヶ月の時に肛門周囲膿瘍でした!漢方をもらって飲ませてみてと言われましたがほぼ飲ませられず、いつの間にか自然に治りました...1歳前には治っていたと思います!
まるまる
あ、ちなみに3ヶ月頃の時は子供は便秘気味で...便秘のくせにゆるめうんちで、それでなっちゃったのかなって感じてました。離乳食をはじめてだんだん便秘が治ってきて、毎日排便するようになってから良くなった気がします!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♪
漢方も飲まず、塗り薬もなしで自然と治った感じですか?
自然と治るなら様子見たいなと思っていたので参考になります♪
離乳食進むと便の頻度も変わりますもんね!うちも良くなることを祈ります🙏