
初めての人工授精で期待していたが、結果はダメだったことに落胆しています。子供からの言葉も辛く、妊活に悩む日々が続いています。行事に参加するのも苦痛で、早く気持ちを楽にしたいと思っています。
初めての人工授精、確率はタイミングと変わらないって聞いてたけどちょっと期待してました。
卵も二つ排卵したし、
着床出血ぽいのあったし、
双子妊娠した夢見たし、
インプラっぽいのもあったし、
子供に「ママのお腹になんかいる」的なこと言われたし、
いつもあるPMSが今回は軽い感じだったし、
だから期待してたのにやっぱりダメ。
ですよねーって感じ。
しかもリセット当日に、
「ママのお腹にも赤ちゃんこないかなー。私お世話してみたい!」て言い出して(今まで言われなかったのが救い)
リセットくることも辛いけど、
子供にそう言われる方が辛い。
そうだよね。やっぱり思ってたんだね。
仲良しのお友達みんな兄弟いるもんね。
そろそろ報われたい。
この三年、厄年もあったから
良いことなんもない。
子供が一人いるだけで幸せなことなのに、
妊活に縛られすぎて全て不幸に感じてしまう自分が嫌になる。
明日は子供の幼稚園の行事だけど、
また兄弟連れの家族見て、
一人で落ち込んで帰ってくるんだろうな。
そう思うと、子供には悪いけど行きたく無い。
早くこんな気持ちになることから脱したいよ。
愚痴すみません💦
- はじめてのママリ🔰(5歳11ヶ月)
コメント

まちゃこ
同じく2人目不妊で共感することばかりです!!
ステップアップして初めての人工授精期待しちゃいますよね。私も当時かなり凹みました💦
園行事で兄弟の子達を見て勝手に落ち込んで‥‥(この子はひとりっ子かな?と思っても実は歳の離れた兄姉がいたり)
自分より明らかに年上のママが妊娠中だったり。。
1人目不妊の方からしたら何贅沢言ってんだよ😡って思われるかもしれませんが年齢や環境的にも2人目だからこその悩みもありますよね。。
はじめてのママリ🔰
まさに心の中はそんな感じです😭
一人目妊活中は、自然と子供いなくても大人が楽しめる場所によく行ってたからあんまり目にしなかったけど、
子供一人いると、どうしても子連れが集まるところに遊び行ったりするので兄弟連れ目につきますよね💦
外行くとモヤるしと思って家にいても、ネットやテレビで芸能人とか一般人の妊娠報告とか、しまいにはまるちゃんとかサザエさんちにまで、あの子は兄弟いるのか、、とか思っちゃって、末期です🤣ww
まちゃこ
同じく末期です🤣
芸能人が第二子妊娠!とかのニュース見たら上の子は何歳なんだろ?ってわざわざ調べるときありますwww
私は最近体外受精にステップアップしましたが人工授精してる時の方がメンタル的にしんどかったように思います🥲
はじめてのママリ🔰
私より後に結婚したのにもう二人目?!て思っちゃいますしね😩
体外受精ハードル高そうですが、そう言いますよね😳!
人工授精の時よりスケジュール組みやすいとか🤔
まちゃこさんはお仕事されてますか?
私は事務のパートで、
比較的休みや勤務時間も融通きくのですが、まだ人工授精の段階でシフトの相談はしにくく、人工授精の日をなんとなくこの日!て予想してうまく休み希望出してるんですが、連休になってしまったりして、ツッコまれかけてて、
本当のこと言おうか迷ってます💦
まちゃこ
私もパートしてますが在宅ワークがメインなので融通はきくほうです。直属の上司にだけ不妊治療のことは伝えています。
あらかじめ予想して休み希望出すの難しいですよね💦
採卵までの通院頻度としては人工授精の時とあまり変わらないかな?と思いました。静脈麻酔での採卵だったのでその日はお休み➕家族のお迎えが必要だったくらいです。
注射や薬がたくさんあるのでそれを確実にこなしていく!って感じで淡々とやっていました😅