※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えーちゃん
子育て・グッズ

生後半年になりました!もうすでにハイハイが始まりつかまり立ちまでして…

生後半年になりました!
もうすでにハイハイが始まり
つかまり立ちまでしています😂😂

ベビーサークルは発達を妨げると
聞いたのですが、最近ほんとにすぐ
つかまり立ちして転んでしまうんです。🥹
見てる時ならいいんですが
ヘルメットも嫌がって無理でした🫠

何時ごろバランスよく倒れなくなるんでしょうか🙄
トイレ行くのも不安なので
それならベビーサークルを買った方が
安心できるんじゃないかと思っています。

リビングの半分はマットと普通のカーペットに
していますがダイニングの方は
フローリングなのでつかまり立ちされると
しんぱいになります🥹

ベビーサークル使ってもいいんでしょうか😇
そのまますぐバランス取れるようになるなら
もう少し見守ろうとも思うんですが😅

コメント

ビビンバ

我が家の下の子も5ヶ月でハイハイ、6ヶ月にはつかまり立ちしました!
7ヶ月になってからかなりつかまり立ちが安定してしゃがめるようになり、うまーく体勢変えながら座れるようになりましたよ☺️

  • えーちゃん

    えーちゃん

    周りの人に早すぎる!としか
    言われなくて😂
    仲間がいてよかったです!

    サークルは使ってないですか?😌

    • 3時間前
  • ビビンバ

    ビビンバ


    早いですよね!上の子と比べても早いなとは思いました😆
    でも結構いるみたいです✨

    使ってないです!
    自由にハイハイして動き回っていろんな場所でつかまり立ちしてます😅

    • 3時間前
  • えーちゃん

    えーちゃん

    目離す時とか大丈夫でした?🤣

    • 3時間前
  • ビビンバ

    ビビンバ

    たまにゴン!となってる時ありますがリビングはジョイントマット敷いてるので痛かったね〜で終わりです😅
    机の脚に頭ぶつけてあざとか結構あります....

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

我が家はベビーサークル置いてドア開けておきました!笑
勝手に出てきて探検していました✨
トイレとか離れる時だけドア閉めて待っててもらっていましたよ😊

  • えーちゃん

    えーちゃん

    それがいいですかね?
    開けておけば問題ないですよね😂

    • 3時間前
ママリ

うちはリビングの半分を子どものスペースとして、サークルで仕切ってます😄
畳スペースにおもちゃや子ども服、ソファーとテレビがあって結構広いので発達は気にしてなかったです😅
見てられる時は開放してました☝️

9-10ヵ月頃にはつたい歩きもスタスタでしたが、つまづいたりバランス崩したりはありました💦

ふふ

発達の妨げになるかは、使いようによると思います。

うちは、もはや親のエリアがサークル状態😇という具合に、日本育児のおくだけとおせんぼで、エリアを仕切ってます。この柵につかまって、伝い歩きしてたので、むしろ発達促せた気がします。
2歳9ヶ月の今も同じしきり方で使ってます。

添付画像は、メーカーのサイトのものです。こんなイメージです。