※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友ってやっぱり年齢が近い方がいいんでしょうか。30後半です。市役…

ママ友ってやっぱり年齢が近い方がいいんでしょうか。

30後半です。

市役所などの同じ月らへんに産まれた子があつまるイベントで、何度か会って話すのですが、みんなLINE交換しているのに、私は誰からも連絡先聞かれません。

たぶん、年がいってるからだろうな、とマイナス思考になります。
(年齢より若く見られることが多いですが。30前半くらい)

それとも他になにか要因があるのか…
(くさいとか…?わかりませんがそれくらいしか他に思い浮かびません)

コメント

はじめてのママリ🔰

どうなんでしょうね。。私が仲良くなったママ友さんは保育園が一緒で5歳歳が離れてます。結局は感覚が合うかどうかなのかな、、と思います。
下の子の保育園のママさんとも連絡先は交換してますが、業務的なやり取りしかないです💦

はじめてのママリ

私は引っ越して初めて出来たママ友と11歳離れてますよ!
子供は2ヶ月違いです!
自分から声をかけて初めて会った日にLINE交換してもらいました😊
私はママの年齢より子供の年齢が近いかと兄弟いるかいないでLINE聞いてます!
小さい子いると中々誘いずらいなーとか逆にお兄ちゃんお姉ちゃんいるとお迎えの時間とか習い事の送り迎えあるだろうし、誘いずらなーって💦
自分から連絡先交換しようとは聞かないんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    市役所のイベントは、第一子出産のママ限定で生まれ月も同月とか数カ月違いの人限定なので、きょうだいはいません。なので今生後5カ月ですが、まわりのママも全く同じです。
    2人聞きました。1人は支援センターでも会う機会多いけど、もう1人は次いつ会うんだろってなってます。話しやすいママだったからLINE聞いたけど…(市役所のイベントはすでに終了)

    • 3時間前
ママリ

ママ友はほぼみんな私より年上です🥰

はじめてのママリ🔰

年齢が近いか離れてるよりも、子育ての感覚が合うだけじゃなくてお洋服の好みが合うとか、推しや趣味が同じで共通に弾む話題があるか、ってところで仲良くしたいな、仲良くできるなって思います!
年齢が近くても、上記に挙げたものが一つも当てはまらなければ仲良くしたいとはならないかもです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分話すだけで連絡先聞くほどじゃないって感じなんでしょうね…私。私自身も壁作っちゃってるのかもしれません。子どもの性別は関係ありますか?

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも個人的には幼稚園や保育園の関わりじゃないのに、公園や児童館で出会っただけのお母さんに連絡先聞かれたら怖いし交換したくないです😓
    (どんな人でも) うちは3歳目前ですが、やはり同じ性別のお子さんいる方の方が子供同士も遊べるだろうし子供の話も合うだろうな、とは最近より思います🤔

    • 2時間前
ままり

年下からはなかなか声かけづらいかもですね🥹
というのも私自身ママ友たちからすると結構下で、自分から声かけたことがないです😭
連絡先交換したママさんたちは、みんな向こうから声かけてくれて交換しました🥹
なのでそういう人も多いかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おばさんとは連絡先交換したくないかなとか考えちゃって…
    勇気だして2人聞きましたが、そのうち1人は聞いただけで終わりそうな…

    • 3時間前
  • ままり

    ままり

    もしかすると、その感じも伝わっちゃってるのかもしれないなと思いました!🥹
    あと上の方への返信を拝見しましたが、お子さん小さいとまだ一緒に遊ばせるとかもあんまりないからこそ、ママの外見や年齢、このママは話合いそうとか考えるのかなと思います!
    もう少しお子さん大きくなると子供同士仲良いママとかで自然と気の合うタイプに出会えると思います😊!
    私も初めてママ友できたのは子供が3歳くらいの頃でしたよー!
    それも子供が公園で仲良く遊び出したのがきっかけです!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

30で産んだので多分普通くらいだと思いますが、声かけてくれた人は年上ばっかりです。若くても1歳下。
37で3人目産んだんですが誰も声かけてくれません。疲れてるので40くらいに見えるかも..
やっぱり年上に声かけにくいかもですね.
自分から声かけるのはどうでしょうか。

ゆき

ママ友、そんなに欲しいですか??🤔
私は夫の地元に嫁いできたので知り合いいないですし、地域の支援センターに行って何度も会うママさん達とそこでお話するくらいで十分だと思ってます。
ちなみに私は32歳ですが、田舎なので周りはほぼ年下ママ+2人目3人目が当たり前です😅

都会なら違うかもしれませんが、やっぱり田舎ですと、元々地元のママさんが多くて共通点かあるのですぐ仲良くなってるようなイメージです!
お子さんがもう少し大きくなってからのほうが子どもたちも一緒に遊べるので連絡先交換しやすいんじゃないかな〜と思います。
ママ友を作らなきゃって気持ちが強い伝わっちゃうんじゃないでしょうか、、?
もっと気軽に考えたほうが気持ちが楽になると思います😌

はじめてのママリ🔰

転勤族で何ヶ所か経験してますが
みんな年上ばかりです💦

1番上で20歳差で子なしで遊んだりするほど仲良くしてもらってます🤔

はじめてのママリ🔰

年齢が明らかに自分より若くても聞くし、明らかに歳上でも聞きます!
それは、自分と合いそうなら、の場合です☺️
子供に着せてる服とか、子供への話しかけ方とか接し方とか、ママの持ち物とか。
私も38歳で31.2歳に見られるようですが、普通に聞かれますよ!
ただ単に、自分と合いそう!遊びたい!って思われてないだけです☺️
自分が思ったら連絡先聞けばいいですよー!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    着せてる服って例えばどんな感じだったら合うなぁと思いますか?5ヶ月の赤ちゃんなのですが。赤ちゃんへの話しかけ方や接し方がどんなふうだったら合いそうにないと思われてしまうのですか?

    合いそう遊びたいと思われないって私やばいってことですか?
    初めて会うわけじゃなくて何度も会ってるんですよ、ママさんには…

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    例えば、自分がキャラ物が好きだったら赤ちゃんにもキャラ物着せていたら好感もちません?
    私は大人でキャラ物靴下履く人が理解できないし…赤ちゃんや幼児にアンパンマンの服とか着せてる人には連絡先聞かないです。
    自分が好きなくすみ系カラーの服着せて、ママバッグもちょっといいブランドもの持ってたら、金銭感覚とかも合うかも!って思ったり。
    逆に自分が絶対買わないAneroのバックとかやすいの持ってたら連絡先聞かないですし。
    ヤバいわけじゃないと思いますよー!
    単純に、ここ以外で遊びたい!もっと話したい!ランチしていろいろ話したい!って思われてないだけです。
    支援センターで何度も会っても、合いそう!もっと話したい!って思わなければそこで話すだけで連絡先は聞かないです!

    • 30分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どれだけ話してて気が合うなぁと思っても、外見や持ち物で判断されるんですか??

    • 17分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは私が、そういう価値観です。
    外見と持ち物だけじゃないです🤣
    子供への接し方や言葉遣いもです!
    少し見てれば人となりが分かるので。

    • 16分前