※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が常に抱っこを求め、降ろすと泣いてしまいます。これが続くと家族に影響が出るのではないかと心配しています。どうしたら良いでしょうか。

常に抱っこの息子です。
降ろしたらギャン泣きです。
降ろして泣いたらそこから泣き止ませるのが大変で、ずっと抱っこしています。
トイレにも行けません。
これじゃこの先私達家族が大変になるのでやめた方がいいですよね?💦

コメント

はじめてのママリ

抱っこされてるのが当たり前になるので親が気にしないならいいですが、大変だと思うならやめた方がいいかなと思います🤔💦

多少泣いてもすぐ抱っこせずおもちゃで遊んだり渡したりしてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とりあえず泣かせておいた方がいいんですかね?😥

    • 2月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    泣くのが仕事だと思ってるので多少ギャン泣きでもすぐ抱っこはしませんでした😂

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

お腹減ったとかオムツ汚くて泣いてるとかじゃなければ床に置いて泣かせてます!もちろん抱っこできる時はしますが、ごはん、家事、上の子のお世話、トイレ、お風呂などずっと抱っこしてたらできないので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何しても泣き止まないとすぐ母乳をあげちゃってました💦
    この間泣かせておいたら声が枯れてしまって、悪いことをしたなと、、、
    声枯れたりとかありました?

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いま何ヶ月なんですか?😊

    ギャン泣きがヒートアップして枯れてる声になる時はありますよ!

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いま1カ月です😔
    昨日ギャン泣きし過ぎて今朝から声が枯れてました、、

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1ヶ月は大変ですよね😭
    2ヶ月過ぎてくると1人で手見てぽけ〜ってしてたり、指や拳しゃぶりして泣かない時間もでてきますよ😭

    お家の中で抱っこ紐は使ってますか?ベビージョルンミニだとつけたままでトイレも行けますよ!家事もできてご飯も食べれるのでもし持ってなければおすすめです✨

    腰ベルトないタイプなので赤ちゃんの体重重くなってくると肩辛くなってくるのでそれまでの間ですが新生児〜2ヶ月ぐらいまではあってめちゃくちゃ助かりました😊

    メルカリとかで中古で綺麗なの出してる方いますし丸洗いもできるので意外と中古でも気になりませんでした!

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変です、、めげます。
    家の中で使っていなくてちょうど購入を検討していました💦
    スリング?を購入しようと思っていたのですが、ベビービョルンミニにしてみようと思います!
    常に家では抱っこしていましたか?

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人目はしてないです💦

    1人目の時はアパート住みだったのもあり泣かせ過ぎると迷惑だと思ってギャン泣きしてるときはすぐ抱っこしてましたが今は一軒家なのでギャン泣きでもすぐには抱っこしてないですー!

    • 2月8日
ママリ

バウンサー使ったことありますか?
バウンサーは包まれてる感じがあったり揺れるので、好きな子は好きです。
ベッドで寝ていない時間で、親がトイレ行きたいとか家事したい時バウンサー大活躍でした!

あと上の方もおっしゃってますけど、そろそろずっと素手で抱っこするのもキツくなる体重になってくるので家の中でも抱っこ紐したらかなり楽です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バウンサーあります!
    なんならバウンサーなら寝ます😥
    けど長時間の使用が推奨されていないのを知って、避けていました。
    戻ってきたら抱っこ再開させてましたか?
    今横抱きなんですが、縦抱きの抱っこ紐でも使えるか心配で、、、
    ママリさんは縦抱きの抱っこ紐でしたか?

    • 2月8日
  • ママリ

    ママリ

    まだ3時間に1回くらいは授乳する月齢ですか?
    授乳の時は抱っこ(横抱き)で母乳かミルクをあげると思うので、バウンサーに乗せてそのまま寝ちゃっても、最長でも3時間なので許容範囲かなと思って使ってました!
    バウンサーの角度はなるべくフラットに近い角度でセットしたら、股への負担は軽減されて背中全体に体圧分散させられるので🙆‍♀️
    寝返りしたい時期になったら嫌がるかもしれないので、その時その時に応じて、ですが。
    とりあえずママが家事したりトイレ行ったり、一息つきたい時はバウンサーに居てもらって全然いいと思います!
    もちろん、ベッドや布団で泣かずに居てくれるならその方がいいと思いますが、、
    (夕方から朝まではベビーベッドに寝せてました!)

    抱っこ紐は新生児期からでも使えるエルゴのエンブレースを生後1ヶ月から使ってました!
    柔らかい素材で包んでくれる感じなので、首や腰が座ってなくても安定感ありましたよ✨
    “新生児期から使える”で有名なコニーと よくあるガチガチゴリゴリな抱っこ紐のちょうど間みたいな感じで、いいとこ取りなのでエンブレースおすすめです!

    赤ちゃんは股関節がM字になるように抱くのが正解なので、横抱きで固定されてしまうスリングよりは、縦抱きの抱っこ紐の方が安心です🙆‍♀️

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生後1カ月です💦
    しかもバウンサー揺らしてはないので許容範囲ですかね😖
    フラットにして寝かせてみます。
    寝かしても一度起きるとギャン泣きで泣き止ませるのに一苦労します。
    うちの子だけでしょうか、、、
    抱っこ紐とても参考になります😭
    近々買おうと思います!!

    • 2月9日
  • ママリ

    ママリ

    バウンサー揺らしてもないし大丈夫だと思います👍🏻
    お母さんの休まる時間も大事です!
    抱っこ紐と一緒に活用していきましょう✨

    うちの子もそんな時期あった気がします😭
    魔の3週目とか魔の3ヶ月目とか…
    (でも、抱っこしててもあまりにもギャン泣きだったらミルク足りてないとかでお腹空いてる可能性もないこともないと思います。想像ですが🙏🏻)

    まだ見たことなかったら、YouTubeとかインスタで「ねんねママ」と検索してぜひ見てみてください👍🏻
    寝かしつけとかネントレ方法が分かりやすいです✨
    うちの子の場合は効果ありました!

    産後ケアとかも利用して、助産師さんに相談できたり、赤ちゃん見てもらって間にお母さんが休める施設もあると思うので、利用してみるのもいいと思います😌

    毎日お疲れさまです🥲
    応援してます!

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    活用します😭
    ありがとうございます!!

    足りてないこともあるんですね、、
    たくさん飲んだしと無理矢理寝かそうとしてました😥

    YouTube初耳です!
    見てみます💡

    様々なアドバイスありがとうございました😢
    色々と試してみます!

    • 2月9日
  • ママリ

    ママリ

    逆にミルク飲み過ぎてパターンもあったりで…😥
    (まだ満腹中枢未発達なので与えられた分だけ飲む)

    お腹空いてるのか、眠いのに寝れないだけなのか、どこか痛いのか、オムツが不快なのか、ただ抱っこされたいだけなのか…
    すこーしずつ泣き方とかタイミングで分かってくるようになった記憶です🥺

    無理せず頑張ってください🙏🏻

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、、、
    ミルクの時は月齢の量守っているので大丈夫かと思いますが、、、
    泣き方でわかるようになる日くるんですね泣
    頑張ります💦

    • 2月9日