
育児休業給付金の延長や、保育園と児童クラブの状況について教えていただけますか。
6月出産予定で、1年後の9月から仕事復帰したいです。
9月に保育園落ちてしまったら、3ヶ月の空白があっても育児休業給付金は延長出来るのでしょうか?
訳は、8:30~15:00か15:30勤務にしたいなと思っていて、上の子が現在1年生なのでその時は3年生になります。
帰宅時間頃に自分も帰れたらなと考えてます。
今は児童クラブに入っていますが定員オーバーで今年度の夏休みは募集すらできていない状況と今日話を聞きました。定員数の約半数の定員が待っているそうです。
長期休みのとき入りたいとなると、空きがあったら別の小学校の児童クラブへ申し込みすることになるそうです。
別の児童クラブは考えていなく、2人目1歳の6月に仕事復帰してしまうと3年生の夏休みがお留守番になってしまう為、まだ怖いなと思っています。
小学生のお子さんいる方は、1日お留守番何年生からしてますか?
3年生の冬休み、春休みはどうしようと悩み中です。
働きたいけど児童クラブと保育園両方受からないと😭
- い(妊娠24週目, 7歳)

ママリ
6月出産なら、まず1歳になる6月に保育園申し込んで落ちなければ育休給付金は延長できないですよ。
会社独自の制度があれば別ですが、原則は上記の通りです。

tama
それは出来ないです。
6月生まれなら、6月入園を申し込んで保留通知書を提出しないと延長出来ません。
1歳の時点で保育園に入れなかった証明が必要なので、9月に落ちた証明は意味ありません。
そして私の自治体は入園した月に復帰が条件なので、6月入園なら6月中に復帰しなければなりません。
学童のことについてはわからないのですみません。
コメント