※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

仕方ないですかね。分かってます、そもそも定型の子だったらこんな事で…

仕方ないですかね。
分かってます、そもそも定型の子だったらこんな事で悩まないと。

療育通ってる年中娘です。
療育センターなど専門の先生や心理士の方からは診断するレベルではないと言われてます。
が、幼稚園と民間の療育では特性あり(発達障害確定)で対応してもらってます。

ありがたい部分もあるのですが、友達とのトラブルがあってもすべてこちらに原因がある言い方を幼稚園でされます。
コミュニケーション能力が低いのは事実だと思います。
確実に娘が悪いことも少なくないと思います。

でも、ケンカになって相手に叩かれても「娘ちゃんが~」と娘に原因がある言い方をされて、叩かれた事もこちらから聞かないと教えてもらえず、深掘りして聞いていくと娘は手を出さずに相手は手が出たと。
それでも相手のお子さんを庇う言い方されて終わり。
「今日大きな声出しちゃって~、体調管理気を付けて下さい」的な事を言われて娘に後からなぜ大きな声を出したのか聞くと友達にブロックを崩されたりデコピンをされたそうで。
そういった理由は一切聞かされず娘にすべて原因がある言い方をされて。
ちなみに娘が言ってる事は年少の頃から間違っていたことはありません。(先生に事実確認をすると必ず合っています)

娘が手が出た時は本当に困ったような言い方をされていつも頭下げてます。
でも娘が手を出されても一切報告なし、後から先生に確認すると「そうなんですよー」と困ったような返事のみ。
どんな感じで叩かれたのか聞いても「でも相手のお子さんも気が強いからぶつかっちゃうんですよ」と娘が気が強いの前提の話し。

やはりうちの娘は普通の幼稚園では合わないくらい特性が酷いのでしょうか。
娘に100%原因があるからこういった言い方されるんですかね。。

コメント

ママ

普通に幼稚園側の対応がおかしいと感じます😅

毎回同じ担任に言われる感じですか⁇
園長先生や学年主任の人など相談できる方いませんか?

はじめてのママリ🔰

うちの息子も療育通ってます。


それはもう、
担任の問題だと思います、、
わたしなら転園するか
来年度の担任に期待します😣

はじめてのママリ🔰

幼稚園対応悪いです!!
担任先生じゃあダメなので園長先生や保育課相談良いと思います!

障害疑いあろうとその対応おかしいです!!

はじめてのママリ

幼稚園の対応が悪いです。

ドレミファ♪

うちには診断ついてる息子がいますが幼稚園の先生そんな言い方しません
息子の特性もいいところも理解してます
コミニケーションは低いので先生が間入ってくれます
たまに意地悪でやられることはありますが息子が悪いなんて言われないです
ハッキリいってその先生ムカつきます
母親は悩むし娘ちゃんの自己肯定感下がる一方です😭 
正直先生の当たり外れひどいですよね
うちは年少のときなんでできないのと散々担任の先生に言われて親子で凹みました
年中年長は息子くんこんなことできましたー☺️
ってすごく喜んで教えてくれる先生でした 
娘ちゃん可哀想です