※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

職場での挨拶がトラブルを引き起こし、誤解や敵意を招いたことについて悩んでいます。挨拶は基本だと思うのですが、どうでしょうか。

職場ですれ違う人全員に挨拶してたら、勘違いされてしまい何回かトラブルになりました。
挨拶は基本ですよね?こんなことありますか?

違う部署の男性から勘違いされて好意を寄せられてしまい、その男性のことが好きだった別の女性に敵意を持たれ
かなり多事になってしまいました。

それ以前にも、今度は別の女性(少し精神病を患ってました)に気に入られてしまい、ストーカーされてしまい
その女性からLINEがしつこく来たので警察に相談しました。

挙げ句の果て、課長から 挨拶は基本だけど
幼稚園児みたいに誰彼構わずするもんじゃないよ。
大人になったらいろんな人がいるからする人選んだ方がいいよ。と言われました。

ネットでは挨拶は基本、しないのは人としておかしいと言う人が多いし私間違えてないと思うんですが……

コメント

ママリ

同じタイプです😭
精神疾患のある方に気に入られて問題になった事があります。
たまに来るお客さんに覚えられてて連絡先聞かれたり。

ニコッと笑って、しっかり目を見て挨拶していませんか?
私はコレ↑が原因だったのかなぁ、、、と最近気づきました😢

挨拶は基本、誰にでも元気に愛想良く、と心掛けている側としては、
挨拶くらいで勘違いするなよ!と言いたくなります🌀

はじめてのママリ🔰

挨拶は基本ですけど明らかにヤクザっぽい人とか浮浪者っぽい人には挨拶しないですよね?
そういう勘違いしそうな癖のある人には気をつけてって意味なのかなって思いました😖
勘違いする方が間違いなく悪いんですけど自己防衛は必要かなって。
でもそんなのその時にならないと分からないしぱっと見で分からないなら不可能だと思いますが、、、