※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

30代の看護師で子供がいる方に、夜勤の疲れや体力回復についてお聞きしたいです。

30代看護師の方
子供もいると夜勤しんどくないですか?
明けも寝たおしたいし、次の日も休みだけど体力回復で寝むくて1日おわります。

コメント

ママリ

40代ですけど、夜勤がある方が体が楽です。
5日勤の土日家事育児の方が死にそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに日勤続くのもしんどいですね。
    夜勤ないと看護師って稼げないし労働には見合わない給料ですよね

    • 2月7日
  • ママリ

    ママリ

    施設や病院によって給料が全く違います。今の病院はかなり収益が良くかなり貰えてて大満足してます。働く病院によって全く違うんだって思います。

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

まだ育休中ですが…
先輩が土曜日の夜勤前に寝てたら子どもが来て起こされて遊ぼうってなって公園で遊んできたから寝てないって言っていて、恐ろしく思っております😂😂😂

ちなみに明けの夜にご飯に行った時も仕事から帰ってきて子どもと遊んでから来たそうで寝てないと言っていて、子育て夜勤やばって思いました 😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさにそんな感じです。

    • 2月7日
はじめてのママリ

個人的には日勤続く方がしんどいです😭
私には夜勤の方がスタイルあってるのか、子供産まれてからは明けは少ししか寝れないけどその分夜に子供とがっつり寝て、次の日は朝から休日満喫できてます😊✨

はじめてのママリ🔰

明けは17時くらいまで寝てるのでそんなに辛くないですが、やっぱり生活リズムよくないなー、とは思います😢
身体に普段かかってますよね。
かと言って日勤ばかりも辛いなー、と。