※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

卒園式を控え、仲良しの友達や先生との別れに寂しさを感じています。小学校への不安もあり、同じ気持ちの方がいるか知りたいです。前向きになりたいです。

3月に卒園式なのですが、行事もほぼ終わってしまい、本当に本当にさみしくて😭
親の私がなぜこんな気持ちになっているのかとびっくりしています😭
小学校になったら今の園のお友達はいないので、こんなに仲良しのお友達と会えなくなっちゃうのか…とか、幼稚園の先生たちとも挨拶するぐらいの関係でしかないけど、本当にいい園だったしすごく成長できたしありがたかったな…とか感極まってます😭
みなさんも同じ感じですか?🥲
小学校入学に前向きになりたいです!!😭

コメント

はじめてのママリ🔰

本当に同じ気持ちです!!!
今の園が本当に大好きでお友だちもみんなとても仲良しだったので、卒園が寂しくてしかたありません😭💦
それに加えて昨日小学校の入学説明会だったのですが、老朽化した校舎の汚さに親子ともにショックを受けてしまいました…
まだ前向きになれていなくてすみません😢でも、子どもが入学を楽しみにできるように、私たちが前向きな明るい声かけをしていかなくちゃですよね🥲

ぴっぴ

上2人で卒園と小学校入学を経験しました。

小学校に行き、幼稚園保育園って、ほんとーーーーに優しいところだったんだなと、温室でぬくぬくさせてもらってたんだなと、親子共々感じました。それくらいには、小学校って試練だとは思います😖💦
でも、まさに子供は親の手を離れて、自分の人生を歩みだします。もちろん良い意味で、です。親って子供を育てるとかじゃなくて、子供の人生の応援団なんだな、なんでも手助けじゃなくて影から見守るんだなと、思っています。
あと1年生のはじめのうちは、たぶん幼稚園より早く帰ってくるので、しばらくは親子時間増えますよ❤️

卒園式は箱ティッシュ持っていってください😂😂笑

はじめてのママリ🔰

小1の息子がいます👦🏻
私も一年前の今頃は卒園が寂しすぎてずっと幼稚園のままがいいと思ってました🥹
でも小学生になると送迎もいらなくなるし自分の時間も増えて私はとても楽になりました👍🏻
子供の成長の為にはこれからは見守ることも大事だなと思いました。
残りの園生活楽しんで下さいね☺️