![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まつこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まつこ
詳しくはないのですが、友人が企業の代表電話の取次のバイトを自宅でしてて、時給1200円らしくていいなぁと思いました。
企業の代表電話にかかってきた着信がバイトの携帯に転送されるから、自宅で働けるらしいです❣️
ただずーっと電話対応だからトイレに行く暇がないって言ってました
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同じ幼稚園のママ友2人がすかいらーくの工場でバイトしてます!シフトも融通効きやすいし、すかいらーく系列で使える割引券あります!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
在宅、なかなかないですよね。
事務職経験とかコールセンター経験が必要なものはよく見ますけどね。
友人は元SEさんなので会社に所属して在宅SEやってます。
私の周りだと工場とかお店が多いですね。
あとは保育補助だと無資格でできてカレンダー通りの勤務がしやすいです。
(土曜勤務とか長期休みの勤務は確認が必要)
はじめてのママリ
トイレに行く暇がないのはちょっとつらいですね。