※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

生後1ヶ月とちょっと、育児めっちゃしんどいですね😇同じママさん達毎日…

すみません、吐き出しです。

生後1ヶ月とちょっと、育児めっちゃしんどいですね😇
同じママさん達毎日お疲れさまです。🥹

ほんとにメンタルやられるし、1人目だから何もわからず不安になるばかり。
寝顔と稀にあるご機嫌タイムは可愛くてしょうがないけど一緒に過ごす時間は泣き顔ばかり。
赤ちゃんは泣くものと知ってても、そんなに泣かんでも🥲
日中はずーっと抱っこ。
もう少し動けたら気も晴れるのにな。

同じくらいのママさん達はこんなに動けてないものなんでしょうか。
他の家庭を覗いてみたいです🥲

何が1番辛いかなと考えたら、この生活がいつまで続くかわからないことだと思いました!
いつか終わるのはわかってますが先が見えないので絶望感です😢
こんなに小さくて今しかない時間もものすごく尊い🥺
しかし辛い🥺

ママリで質問したり仲間を見つけたりママリに救われる毎日です🥲✨

コメント

はじめてのママリ🔰

おはようございます☀️

私も最初の長女の時は
初めての事だらけで
何に泣いてるか分からなくて
メンタルやられてました。

夜通し寝てくれる
4ヶ月辺りから
心にも余裕が出来て
やっと、夜泣きから解放されると思ったら
次は離乳食を食べない事件が起きて
また、心が折れました。

でも、笑うようになったり
ハイハイするようになったりしたら
だいぶ、気持ちが楽になったのは覚えてます😌

  • ママリ

    ママリ

    おはようございます😊

    4ヶ月…そこまで頑張るしかないけど今の私の感覚では長い道のりです…😭
    しかもまた心折られ。そんなのの連続なんでしょうね😭

    笑ったり何か反応があると違いますよね!🥹
    今は何をしても報われずです🥲

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少し泣いても
    別の部屋に逃げても構いません。
    多少くらい大丈夫です。
    2人目で思いました。
    泣いて疲れて寝てくれたりします。
    罪悪感みたいのも、あるかと思いますが少しでも離れる時間を作った方がいいです。

    私も次三人目ですが
    また、あの寝不足の毎日が続くとなるとしんどいです😅

    • 15分前
ママリ

わたしもメンタルやられてます😂

泣き止ませたいときは、授乳してゲップさせて10〜15分置いてから抱っこ紐で(すぐだと吐きやすいから)過ごしてます。
ただもう最近諦めれてきて、泣いてても良いや、私は別室で漫画読もうって感じです🥺

諦めてからメンタル持ち直せましたよ!

おそらく上の子がいるご家庭はずっと構ってられてないし、そんなんでもママのことは世界一好きだろうし覚えてないし🙆🏻‍♀️

泣き止ませようとするから病むんだなと自己分析です🤣

最初はごめんねごめんねって思うのですが、だんだん
娘よ、母と協力してやってこうな
って気持ちになれますよ笑

  • ママリ

    ママリ

    同じ月齢なのにすでに割り切れたのすごいです!!✨

    私も泣かせといたらいいと思えたら楽なんだろうと思いながら抱っこの日々です😭
    少しずつ離れてみようかな。。

    ちなみに別室で過ごす時間は長くてどれくらいですか🥺?

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    割り切れるまでは、別室に置き去りなんてかわいそう、ごめんねってなってました🥹

    ベビーモニターで観察しながらですが、1hぐらいですかね?
    おしゃぶりがそれほど上手じゃなくて
    泣いてる時吸えると泣き止んでくれてます。
    その状態で離れて、
    ただ外れるとギャン泣きするので一度モニターで観察。
    危なくなさそうならそのまま様子見てます。
    そうするといつの間にか寝てくれたりしてます。
    寝て起きて泣いての繰り返しです😂

    いままではごめんね、泣き止ませれなくてって、なんで泣いてるの?イライラって感じで接していて我が子ですが

    今はおまたせ〜!リフレッシュできたよありがとう〜!って感じで、プラスに接することができてて
    その分構うと決めた時はマッサージしてあげたり歌を歌ったりこの月齢だけど絵本読んであげたりと有意義に過ごせてます。
    大好きだよって伝えられようになりました。

    いろんな意見あると思いますが、死ななきゃ大丈夫、ママの健康1番、それが我が子にも伝わると思ってます。


    ちなみに失格と思われるかもですが、助産師です🤣
    こんな育て方もありなんじゃとおもってます😊

    • 2時間前
ゆーママ🔰

来週で2ヶ月になります👶🏻
毎日育児お疲れさまです♪

家事は最低限です!笑
抱っこする時は「寝て無事に置けるまで何度でも」と覚悟します…笑
早々に5キロオーバーし身体バキバキですが、座ると泣くので立ってウロウロするしかないです。笑

引っ越して来たので周りに友達がおらず、気分転換に会える人がいません😢
意思疎通ができない0歳と24時間一緒はなかなかしんどいですが、今この瞬間、尊さを感じるように頑張ってます(義務感。笑)
そして旦那の帰りをひたすら待ちます。

  • ママリ

    ママリ

    育児お疲れさまです🥹

    お友達とも会えず旦那さんの帰りを待つ日々でやっていってるのすごいです!偉いです🥹!!
    辛い日もあるでしょうに😭

    気晴らしに育児以外がしたいから家事とかやりたくなっちゃうんですよね笑
    じゃないとほんとに一日中抱っこしながらテレビだけの日々です🥺

    うちも数日前に4500になっていたのでもう少しで5キロオーバーです😂笑
    重たいですよね…笑

    • 2時間前
まめ大福

他の家庭も覗いてみたいということで‥YouTubeオススメです☺️
本当はやらない方が良いのかも知れませんが‥抱っこしながらや授乳中によく見てました
他にも頑張ってるママはたくさんいる!って励みになりましたし、こんな工夫できるんだとか、このくらい手抜きしてもOKなんだとか学ぶことも多かったです
私は新生児期が1番大変でだんだん楽になってきたので、子供が成長するとこれから楽しみも待ってます!頑張りすぎず、頑張ってくださいね

  • ママリ

    ママリ

    YouTubeめっちゃ観てます!笑
    おっしゃる通り励みになりますし、反面他のママには出来てるし前向きにやってるなと思うと落ち込んだり…🥲
    なるべく大変そうなやつを観るようにしてます笑

    ありがとうございます😭
    肩の力を抜けるよう頑張ります🥲

    • 2時間前
ママ

役、7年ぶりの育児なので久々すぎて初産と同じ感覚です😂

私は元々家に籠るのが苦手で、アウトドア派なので家に籠る毎日がしんどいです……
そして、強迫性障害という精神疾患も患っていて、オムツ替えが非常にしんどいです😭
ってな感じで毎日同じ日々を過ごすのに退屈さと感じてます。

外に出れないのをいいことにちょっと贅沢だ〜とUberで好きなもの頼んだりたまにしてます✨今もしました!
いい気分転換です🫶