※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

後期つわりで辛い思いをしている方が、症状や他の人の体験について相談したいと考えています。仕事のスケジュールが詰まっており、体調が優れない中での対応に困っています。皆さんの経験を教えていただけますか。

もうすぐで産休に入るのに後期つわりでしんどいです...
現在29wですが、28wに入った途端に後期つわりが始まりました..朝は吐き気と頭痛、夜は胃の圧迫感で苦しい、水をのんでも胃酸が上がってくるような感覚..
みなさん後期つわりはこの様な症状でしょうか?いつ頃始まりいつ頃収まりましたか?😢

産休前の引き継ぎでスケジュールは詰め詰めで、今週も1日休んでしまいリスケしてもらったのに、今日も早く起きて行こうと思い吐き気と戦いながらメイクして着替えていたものの、途中でめまいと吐き気で起き上がれず...リモートに切り替えてもらい、夕方のクライアント訪問のみ直行直帰する予定ですが、それまでに回復するか不安です...
途中休憩時間も取れないほどリモートでの会議が詰まっています...

毎度上長にリモートへ切り替えや欠席の連絡するのも申し訳なく、先日まで元気だったのにこの時期につわり?と後期つわりも理解してもらえなさそうです...(休憩も取れないほどスケジュール詰め込んでくるので...)

思う様に仕事ができない気まずさと絶対にこなさないといけないというプレッシャーで余計に体調悪くなってしまいます...

コメント

はじめてのママリ🔰

私も産休まであと1ヶ月ってところでめまいや吐き気、胃酸の逆流や不眠でしんどかったです。結局張りが増えて緊急受診しそのまま自宅安静になり有給使って産休に入りました。

1人目の時も同じようになり症状は産むまで治りませんでした。

もうお腹もだいぶ大きいですよね😢

医師に相談して早めに産休入れませんか?
仕事がと無理して早産にでもなったら大変ですし、精神的なストレスもだいぶ大きいのかなと思います。
妊娠後期に絶対こなさないといけない仕事なんて赤ちゃんを無事にお腹で育てる事だけなので無理なさらないよう😭

ママさん

私も吐き気はないですが、朝は頭痛、腰痛、夜は胃の圧迫感と胃酸が上がってきて胃の入り口が焼けるように痛くなります💦

頭痛は後期に入ってから(33週頃から)、胃の圧迫と胃の痛みは中期ごろから続いてます😭

現在2人目妊娠中で、1人目の時は産むまで続きました💦

夜ご飯後は早く横にならない、寝る時はビーズクッションで上半身を高くして寝る、
産婦人科で胃薬と頭痛薬を貰ってなんとか乗り切りました😭

はじめてのママリ🔰

私もあと産休まで1ヶ月のところで、胃痛や吐き気、張りが収まらず病院に相談したところカードを書いてもらって早めのお休みに入らせて貰えました。同じように家を出る寸前でダウンしてました💦
ちゃんと引き継ぎも出来ず、てんやわんやでしたが休んでたおかげで家にいるだけなので張りや胃痛が減りました!!
あまり大声では言えませんが、休みづらいなら切迫早産になったと言ってもいいから休んだ方がいいとお医者さんに言われました💧(子宮頸管は問題なしでしたが!)
毎日毎日今日は行けるかな、また今日も休みの連絡入れなくちゃ🥲というプレッシャーから1ヶ月早く逃れてストレスもだいぶ減ったので、ママリさんも検討してみてください🙇‍♀️