※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

家に大人数を呼ぶことに不安があり、特に掃除や子供たちの行動が気になります。皆さんはどのように対処していますか?手洗いをお願いするのが難しいです。

家に呼ぶのが好きな方いますか?
大人数とかでも!
子供たち含めて!
私はどうしてもご飯とかおやつとか食べる時に汚くならないか、手を服で拭いたりそのままおもちゃで遊ばないか心配で呼ぶのが嫌です、、、
一人くらいならみてられるけど、大人数だとそんなみんなまで見てられないし、みなさん帰ったあとどんな掃除してますか??ソファ汚れてたりなんてないですか?
ソファとか高いものだし、カバーとかないやつなので、、、
あとダイニングテーブルの椅子も布製なので気になります🥲
でも良くお呼ばれしてるので自分も今後呼ぶことになるだろうし、、、
来週みんなが来る予定です、
ご飯の後みんな手洗って欲しいけどあまり言うとうるさいなと思われても嫌だし、言いにくいです

コメント

はじめてのママリ🔰

好きです!
でも子供にちゃんと注意できるママさんしか呼ばないです🥹
全然汚れないですよー!まあ汚れてもそんな気にしませんが!

deleted user

わたしもです。だから人の家にもいきません

はじめてのママリ🔰

ホームパーティー大好きです!呼ぶ前の掃除は念入りにするけど、帰ったあとは普通の掃除しかしません😂

子供の人数分おしぼりを用意して「お手拭き使って〜」と声がけしてこまめに拭いてもらうと大惨事は防げる気がします笑
「ご飯食べたらおてて洗おうね〜!」とか「洗面所はこっちだよ〜!」とかも言って良いと思います!家のルールを伝えるのは招く側の責任です✊
ソファ&椅子は適当な布をかけておくとか?びよーんって伸びる、安いソファカバー楽天に売ってます✨

今回招いてみてやっぱりやだなー、と思ったら「おうちに招くの慣れてないから前回もバタバタしちゃったし、向いてなかった💦ごめんね💦」っていって次回からは断ってOKだと思います。こういうのは楽しめる人がやれば良いと思う派です☺️

ままり

義姉が人呼ぶの好きで、うちもたまにお呼ばれするし、大抵甥っ子の友達が誰かしらいるんですが、細かいことは気にしてなさそうでしたね🤔

甥っ子姪っ子はソファぴょんぴょんするし、甥っ子の友達は靴履いたままハイハイして玄関から上がってきたし。
うちの子に「和室で食べない!」って言うと「いいよ〜気にしないで〜☺️」って朗らかです。

部屋はいつもきれいなので後で掃除してるんだと思います。

ままり

すみません、共感のコメントになるんですが😭😭😭今まさに同じことで悩んでます😭
ちゃんと叱ってくれるママならいいけど、おやつ食べた手でそのままSwitch触る子とかほんとに嫌です😭
トイレで大されたこともあって…