
フリーランスの方に質問です。子供が生まれてから保育園が決まるまで、旦那さんが育休を取った場合、保育園決定後に育休は終了するのでしょうか。それとも本人の希望で期間が決まるのでしょうか。男女逆の場合も知りたいです。経験者の方、教えてください。
ご自身がフリーランスの方に質問です。
子供が生まれてから保育園が決まるまでの間に、自分がすぐに産休明けして働いて旦那さんが育休を取るとします。
その場合、保育園が決まったら旦那さんは育休終了になりますか?
4月生まれで次の4月に保育園が決まったら育休終了なのか、それとも本人の希望などで取る期間は決まるのでしょうか。(会社との兼ね合いもあると思いますが)
要約すると保育園決定→育休終了の流れは男女逆だとどうなるのかなという疑問です。
経験のある方いましたら教えてください。
- はじめてのママリ🔰(5歳5ヶ月)

ママリ
男女にかかわらず、保育園が決まれば育休終了ですね。
育休のままで預けられる自治体は例外ですが、就労要件で預けるなら保育園が決まり次第復職する必要があります。

はじめてのママリ🔰
1歳までなら、入所してても育休取得は可能ですが、入所したらいつまでに復帰という期限が自治体ごとにあるので、1歳の誕生日と復帰期限の早い方が復帰日になると思います。
コメント