
コメント

はじめてのママリ🔰
Indeedで私は求人みて、応募しました☺️
ハロワは紹介状でしたっけ?もらいに行かなきゃいけないとか、やりとり面倒で、自分で求人サイトに登録して応募しました☺️

ママリ
去年DODA使って時短正社員で転職しました。
-
m.a
資格ありですか?💦
フルリモートでもなく時短正社員で転職された感じですか?
私もdoda登録はしてますが、エージエントの方と打ち合わせしたことはなくてただ登録してあるだけの状態です😓
もしよかったら色々お話し聞かせていただけるとありがたいです!- 2月7日
-
ママリ
資格はいくつか持ってます。
転職した職種はに2年ほど実務経験があるものです。
時短正社員で月の半分はリモートです。
カウンセリングを受けて紹介してもらった求人もありますが、今回はカウンセリング受けるより前に自分で検索して見つけた求人に応募して採用されました。
カウンセリングも自分のキャリアプランとかやりたい事が整理できて面接で役立ちました。- 2月7日

すぬ
indeed使って応募しました!
エージェントと連絡とか面倒だなぁと思って🥹
m.a
ハロワめんどくさいですよね😱💦
一年前育休明けにハロワ通して受けた経験があり面倒でなるべく使いたくないなぁと思い🤣
ちなみに正社員ですか?
はじめてのママリ🔰
名前ばかりの正社員です😅退職金なし、寸志程度のボーナス出て、社保入ってますが、福利厚生的には派遣社員と変わりません😅
m.a
きっと私が受かるとしたら派遣より待遇悪くて時短や在宅できるような柔軟な企業は難しいと思ってるのもあり、転職したいけど今の環境が良いので踏み切れないところもあって😅
福利厚生的に派遣と変わらない会社って山ほどありますよね💦