※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

今子育て中(約8ヶ月)の専業主婦です。夫婦間の家事、役割分担について…

はじめまして!
今子育て中(約8ヶ月)の専業主婦です。
夫婦間の家事、役割分担についてアドバイスをいただきたいです。

私は日中〜育児全般、ミルク、離乳食、簡単な掃除、洗濯
をこなして、旦那はフルタイムで朝8時から遅くても7時位には切り上げて帰宅してくれます。

帰ってきてからは、旦那は洗い物やミルクを作るだけ(夜間含む)、お風呂の準備をするだけです。
ミルクをあげたり、お風呂にいれるのは全て私です。
その他のことはこっちから言わないとやってくれないですし、深夜は毎回ミルクをあげているときに飲みが悪くて気を引いてほしいのですが眠そうな顔をして動画を流して突っ立ってるだけです。

昼や夜の自分達の食事は全てお持ち帰り弁当や惣菜で済ませているので、そこは手がかからなくて助かっています。

各家庭それぞれ状況も違いますし、色んなことがあると思いますが、
↑の話を聞いて旦那は育児をやってなさすぎるのか、もっとふってもいいのかどうか。ご自分の旦那と比較してアドバイスいただきたいです!

正直、旦那からは子育てをしてる感が出ていますが物足りなくストレスが溜まる毎日です。
よろしくお願いします!

コメント

みどりーず🥝

はじめてのママリ🔰さんが物足りないのであれば物足りないので、旦那さんにこうしてほしいってお願いした方が良いです!これやってほしいとお願いしてうちも今の形ができました!

ちなみにうちは平日は夫の帰りが20時以降になるので、仕事終わってこどもたちがまだ起きていれば終わってなければ歯磨きお願いしています。
朝は洗い物と保育園の送りをお願いしてます!
土日は休みなのでほぼ分担でどっちが何をするとかは決めていませんが、基本こどもたちと遊んでくれます!
ちなみに平日土日共に一度寝たら起きない人なので夜間は何かをお願いしたことがないです😂

はじめてのママリ🔰

すいません、
めちゃくちゃやってくれてると思ってしまいました🥹✨

仕事もあるのに
夜中まで‥
神レベルです‥🥹✨