![2人のママリ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ友や役員とのLINEが負担に感じています。返信のタイミングや内容に悩み、心理的なストレスを感じることがあります。皆さんはどのように対処していますか。
ママ友や園の役員のLINEが疲れる。交わされる会話の内容は置いといて、LINEにかかる手間などが…。
夜間に送るのは失礼かと思い日中に返信するようにすると、どうしても子どもがいる時間帯になるから、子どもそっちのけでスマホ触ってるのも子どもに申し訳ない。
いろんな考えの人がいるから、なんて打とう…と考えていると、かなり時間もかかる。心理的な労力もかかる。
すっごく無駄に感じる。
私が返信しないと話進まないってときもあるし。
そういうときは、とりあえず早くコメントしなきゃ!って焦る。
みなさんはどう対処していますか?
- 2人のママリ♡(2歳9ヶ月, 5歳1ヶ月)
![レンコンバター](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レンコンバター
私もクラス役員やっています。年長の卒業対策委員も兼ねてるので本当ストレスフルです。
すごい数のラインが行き交います😵💫😵💫😵💫
無駄と思うとすべて無駄に思えるので、、、とりあえずあと数ヶ月で解放されるぞ!頑張るぞ!と切り替えます。
2度とやりたくないです🤣
コメント