
ママ友や役員とのLINEが負担に感じています。返信のタイミングや内容に悩み、心理的なストレスを感じることがあります。皆さんはどのように対処していますか。
ママ友や園の役員のLINEが疲れる。交わされる会話の内容は置いといて、LINEにかかる手間などが…。
夜間に送るのは失礼かと思い日中に返信するようにすると、どうしても子どもがいる時間帯になるから、子どもそっちのけでスマホ触ってるのも子どもに申し訳ない。
いろんな考えの人がいるから、なんて打とう…と考えていると、かなり時間もかかる。心理的な労力もかかる。
すっごく無駄に感じる。
私が返信しないと話進まないってときもあるし。
そういうときは、とりあえず早くコメントしなきゃ!って焦る。
みなさんはどう対処していますか?
- 2人のママリ♡(3歳0ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

レンコンバター
私もクラス役員やっています。年長の卒業対策委員も兼ねてるので本当ストレスフルです。
すごい数のラインが行き交います😵💫😵💫😵💫
無駄と思うとすべて無駄に思えるので、、、とりあえずあと数ヶ月で解放されるぞ!頑張るぞ!と切り替えます。
2度とやりたくないです🤣

はじめ
この間まで本部してました!
生活って人によってさまざまなので、今出先〜とか〇時ごろ返す〜って言って割り切ってやってました😌!
すると進められる人で進めちゃうね〜と言う雰囲気になるので話が進んでる感じでしたねー。
-
2人のママリ♡
そのやり方が使える内容のときは試してみます!ありがとうございます!✨- 2月8日

はじめてのママリ🔰
すごく共感です。
決めなきゃいけなないこと話進まなくて…LINEがすごくストレスで…
今日たまたま決定権あるまとめ役の人とばったり会って…会話したらものの1分くらいで話進んで決まりました。
決定権のある人同士で打ち合わせしたほうが早いかもしれません💡
-
2人のママリ♡
共感嬉しいです!ありがとうございます✨
そうなんですよね!話せばすぐ終わること!
決定権ある人が、どうしますかー?ってふってくるタイプなんですよね…だから余計にLINEが飛び交う。
でも勝手に進められるのも意見あるとき言いにくくなっちゃうだろうし、しょうがないのかなぁ、、難しいですね。- 2月8日
2人のママリ♡
ポジティブ素晴らしい!でも2回目はないってところが大変さを物語ってますね😂お疲れさまです!