※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

親への愛情が薄れ、心配される言葉に苦しんでいます。赤ちゃんについての口出しや比較が辛いと感じています。

最近一段と親が好きになれなくてつらい
心配してるって言えば何を言ってもいいって
思ってるのか知らないけどこれ言ったら相手が
どんな気持ちになるかな?って考えれない人
出産予定日超過した時も怠けてるから超過する
親になる自覚足りないから出てこないんじゃない?
って言ったけど、何も知らないよね?
私が怒ったら心配してるって忘れないでって
言うけど心配してる人が言う言葉じゃないよね?
それ言われて心配されてるって全く感じないんだけど。

赤ちゃんの事も何かと口出ししてこないでほしい
そのつもりはないのかもしれないけどすごく
責められてるように感じてしんどい〜〜
〜で可哀想とかわざわざ言わなくていいよね
マウントとってくるのもしんどい〜〜
ママがあんたを産んだ時は〜とか知らんし
自分がそうだったから私がそうなるとは限らんよ

コメント

♡

血は繋がっていても他人ですし、これから子どもを育てることを楽しみたいのに親のせいで嫌な気持ちになりたくないから縁を切る事を検討しましょう!