![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食を食べない赤ちゃんについてアドバイスをお願いします。食べる量や味付けのタイミングがわからず困っています。
離乳食についてアドバイス下さい!
離乳食スタートしてから今までパクパク食べる時期は生後8ヶ月前後の2週間ほどだけでした😢食べなくなってしまい、スプーンも拒否するようになり、今はなんとか好きな食材15g~25gほどなら食べてくれます。ご飯は食べません。
今まで赤ちゃん和風だしは使ったことありますが、それ以外は使ったことありません。アレルギーチェックも出来てない物、まだまだあります。YouTubeなど見てるとトマトリゾットやクリーム系の味付けなどをよく見かけます。味付けしたら食べてくれたりしますでしょうか…。市の相談窓口では同じ月齢の子と同じ風に考えず、もっと前の段階に戻して進めた方がいいと言われました。味付けなんてほとんど頭になかったのですが、トマトがクリアしてるならケチャップ使ってトマトリゾットとかどうなんでしょうか。
味付けのタイミングがわかりません。
同じ月齢の子達はそこまで食べない期間も長くなく、今頃150~200g食べる子も多いでしょうし…離乳食のマニュアル通りに進んでそうで羨ましい🥺何を参考にすればいいのか分からない段階です…
- ママリ(生後8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ケチャップじゃなくてカゴメのトマトペーストがいいですよ!
確かに味が色々つけれるようになってからの方が食べるようになった気がします!
私はうたまるの本を参考にして全て作っていましたが、まだミルクも飲んでいたのでそんなに食べなくてもミルク飲めてるからいいかとアレルギーチェックするためだけに離乳食あげる気持ちであげていました!😊💖
ママリ
カゴメの物が良い理由は濃すぎないって感じでしょうか?
うたまる本最初の頃に買ったはいいけど食べなさすぎて参考にならず放置でした😢
完母なのですが4月から保育園て…ミルクも拒否なので😢
ミルク練習もしつつ離乳食もほんの少し食べる練習+アレルギーチェックって感じです😢
はじめてのママリ🔰
ただ普通に使いやすいって言うのとケチャップは酸っぱいので苦手な子が多いって聞いたので使ってます!(画像つけておきます)
保育園行くようになったら動く量も増えて食べるようになるのもあるかもです!色々試されているとは思いますが、手づかみ食べに挑戦してみたりスプーンやフォークを持たせたりしてみるのもいいかもです🙌
うちも全然食べなくてほんと悩んでストレスでしたが今は何に悩んでたんだと思うくらいめちゃくちゃ食べます😂
ママリ
初めて見ました!ご丁寧に画像までありがとうございます😊
これは普通にスーパーでも売ってますか?赤ちゃん用ではないですよね?
そうですよね…周りの子に影響されて食べてもくれそうな気もします😢手掴み食べもさせたいのですが詰まりそうなのが怖くて💦ブロッコリー柔らかく茹でてあげてみたのですが嫌な顔して食べなかったです(笑)
時間が解決してくれるといいんですが😢
はじめてのママリ🔰
スーパーのトマト缶とかのコーナーに売っていると思います!赤ちゃん用ではないです!
ブロッコリーはうちの子も食べません(笑)手が汚れるのが嫌なのでパン、おにぎり、おやきとかしかしませんが😂
SNSとかで大きくなったら食べたって人結構みたのでしっかり体重とか増えてるならそこまで気にしなくても大丈夫だと思います!
ママリ
そうなのですね!1度見て見ます☺️
お焼き作ったことないです…噛み噛みめちゃくちゃ得意ではないのですが食べれますか?おこめぼーやハイハインは噛み噛みしてる感じあります😢
それが体重4か月くらい停滞してます(笑)それまで成長曲線上ギリだったので今真ん中くらいですが😮