※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ル
妊娠・出産

40w6d出産方法について悩んでます(長文です)40w3dから3日間計画入院して…

40w6d
出産方法について悩んでます(長文です)

40w3dから3日間計画入院して促進剤を毎日違う種類を投与したのですが、おしるしはあったけど全く陣痛が進まず退院しました。
次は月曜日(41w3d)からまた計画入院です。
退院して普通に家事育児していた方が行動量が増えるのでそれでもっと降りてきてくれるかもしれない、とのことです。
今は子宮口柔らかいですが、3cmで位置も遠いらしいです。

月曜日までに自然に陣痛がくればいいのですが、来なかった場合また月曜日に同じ点滴の促進剤を使い進めますが、ダメだった場合火曜は祝日なので、促進剤の投与ができないらしく一日何もせず病院でぼーっとしとくだけらしいです。
水曜日からまた再開ですが、水曜も促進剤がダメならば木曜日にバルーン、金曜日に人工破膜みたいな感じにするようです。

私は辺縁前置胎盤から少し位置が上がり、今は低置胎盤のせいで大量出血のリスクが高く、バルーンが使えないみたいで、バルーンは最終手段のようです。人工破膜もまだ赤ちゃんの位置が高くて先にへその緒が先に出てくる危険性もあるため今はまだダメだそうです。
でも、来週の金曜まで伸ばしてしまうと42wに突入してしまい、胎盤の機能も下がると思うのです。

辺縁前置胎盤の診断の時点で自己血を貯血し帝王切開の予約や準備はしていたのですが、位置も若干あがり、経産婦なので私の意向で経膣分娩にトライしたいと言って帝王切開をキャンセルしたのですが、
ここまで陣痛もこない、促進剤も効かないとなると42wになる前に帝王切開に踏み切った方がいいのではないかと悩んできました。
ただ、自己血の使用期限が日曜日までのようでもう使えなくなります。もし出血多かったら一般の輸血を使うようです。

40wの時点で3400g超えていたので本当は早く出したいです。精神的にも参ってきました。
上の子は自然に陣痛→促進剤で5時間後に出産(40w4d)して3300gでした。
今の赤ちゃん自体は心拍も胎動も十分にあり元気ではあります。

大学病院なのですが、金銭面的にも入院が伸びれば伸びるほど個室代が上がるし、経膣分娩だと保険適用にならないし、促進剤もバルーンのお金もかさんでいくばかりで、高額になりそうで不安でしかないです。昨日までの3日間泊まった&促進剤の料金もまだ出ていなくて目安も立てられないです。

ちなみに、私が帝王切開に対して悩んでいる理由は、単純にお腹にメスを入れる怖さ、ここまで待ったのに傷が残ってしまうことを見て産後に落ち込むのではないか、産後すぐワンオペで2人の育児(上の子は昼間は保育園、旦那は飲食店で深夜0時頃に帰ってくる)なのでお腹の傷が上の子抱っこやお世話の時に痛んでしまうのではないか、といろいろ考えてしまい、産後の回復が早い経膣分娩がいいなと思ってしまってます。
あと下の子は口唇裂があるようで、もちろんいろいろ調べて覚悟は出来ていますが、実際産んでみて私のお腹の傷と女の子なのに綺麗に産んであげられなかったことにWショックを受けて落ち込んでしまい産後うつに繋がってしまうのではないかとも考えてしまいます。

月曜日にならないと最終的な進め方を先生と相談できませんが、みなさんならどうしますか?
もうどうしていいのかわからなくて文章もぐちゃぐちゃですが意見聞きたいです。

コメント