![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なんかなんとも言えない気分。私が100パーダメなんですが、やりたいこと…
なんかなんとも言えない気分。
私が100パーダメなんですが、やりたいこともない、目標もない、したいこともない専業主婦。
5歳と1歳がいます。下の子が3歳までは家にいたいとおもってます。でも産後から調子が悪く、頭痛がひどかったり腰痛がひどかったりで仕事をするにも不安しかありません。
出来るなら家でやりたいなぁと思うけどインスタとかで見るパソコンで仕事ってのも本当に出来るのかなぁと思ったり。
旦那は自営業でその手伝いも出来るんですがなんせパワハラすごいので仕事はかかわらないようにしようと決めてます。
周りのママさんや友達は好きなことを仕事にしてたり、いいタイミングで声がかかって仕事を始めたりでキラキラ眩しくて自分がしょーもないなぁと思ってます。頭も悪い、やりたいこともない、がんばり方がわからない。でも子供相手や何かわからないけど困ってる人を助ける仕事したいと思いつつ何がしたいかわからない。夜間授乳もまだ終わってなくて寝不足、不安症、今間の時間で頑張れる気がしない、でも何かわからないけどキラキラしてる人を見て羨ましくなって意味不明に辛くなって、私何にもできてない何にもしてないって言う焦りが毎日出てきて。
一体私はどう生きたらいいのか、先が暗くて今夜も眠れそうにないなぁ。。
旦那は協力的でもないし、これしてみたいなぁとかぽろっと口に出しても「儲からんやろ」で終わり。なので相談する気もなれず。ゆくゆくは旦那から離れて生活できるくらい稼ぎたいけどそんな上手くいかないよなぁってマイナスなことばかり思ってしまうし、プラス思考になかなかなりません。
橋本病も数値は落ち着いてたはずなんですが、最近また悪くなったのかな。。。先生に「しんどくない?気持ちとか大丈夫?」と声をかけられるだけで泣きそうになったりします。
今は厳しい言葉はいらないんですが、もう少し生きやすくするためにはどうしたらいいのか教えてほしい。。。
あー毎日なんかしんどいなー。
- ママリ
![Riri♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Riri♡
毎日育児お疲れ様です✨
お気持ちとてもわかります😭✨
私も子供が3歳になるまで専業主婦でした!!専業の頃はずっと家で子供と2人きりでただ毎日を過ごしていたので、子の成長を間近で見れるのは幸せでしたが、正直気が滅入りました😭💦今の環境でそのようなマインドになってしまっているんだと思います‼︎🥺私もやりたいことも目標もない人間です、、インスタなどを見て周りと自分比べまくってよく病んでました😫更に産後1年でパニック障害になってしまい、身体も心も調子悪いしでこの先どうなるんだろうと不安でしょうがなかったです😭
でも3歳すぎて園に通わせ始めたタイミングでパートを始めたんですが、やっぱり家から外へ出て働くだけでも気分も変わりますし、リフレッシュできてます!
気分転換に一時保育とかを使って少しの時間でもパートに出てみるとかどうですかね...?😭
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私もこの先の人生プラン、何もなくぼんやり生きてる専業主婦です。
結婚前に働いてた会社がブラックでいわゆる寿退社しちゃいました。結婚後はゆるりと自分がやりたい内容のパートをしてましたが妊娠を機に退職。
子どもがある程度大きくなったらまた小遣い稼ぎ程度に働き始める予定ですが、いつからとは決めてないし、これと言ってやりたい仕事があるわけでもなく、将来やってみたいことがあるわけでもなく。長らく社会から離れて、適当に生きてるので週5日朝9時からなんて、働ける気がしません😂頑張れる気がしない、すごくわかります、頑張ればいいんだろうけど、そんな気力もなんだか起きないんですよね🥲
子どものことは大好きだけど、今死んでも後悔ないくらい、特に生きてることに執着もないです、、
こんな私なのに、娘が毎晩
ママだっこ、と言ってきて、私にぎゅっとされるととても幸せそうな顔して眠ってくれます。その瞬間だけ、私すげーって思ってます(笑)
なんのアドバイスでもないんですがすごく共感できたのでコメントしてしまいました、、
コメント