
夫が15年後に引っ越したいと言っていますが、私は躊躇しています。子供のことや親の介護を考えると今の場所にいたいと思います。どうすれば良いでしょうか。
長文になります。
現在、分譲マンション購入し8歳4歳の子供がいます。
夫は職場が遠く往復3時間かけて通勤しています。
そうなったのは
私の持病が悪化した為、実家の近くに引っ越したからです。
そこで本題なのですが
先日夫に15年後(次女が20歳なる年)に
今の家を売って違うとこに住もうと言われました。
場所は職場に通いやすい義実家のあるところです。
(元々実家大好きで帰りたい欲もあるみたいです)
私は正直15年後に新たな土地で
一から始める事に躊躇いもあります。
また今までうんとお世話になった私の両親の
手伝いをせずという所も躊躇うひとつです。
そして子供は下の子はまだ20歳
成人したとはいえ家から大学に通ってる可能性もあります。
そこら辺まで考えない無責任さにちょっとビックリしました。
もちろん今現在私や子供のために
遠くまで通勤してくれてる
ことには感謝しています
次は私が応える番なのかもしれませんが
子供の自立の有無
親の介護
等考えると今の市にいたいと思ってしまいました。
そうなると別居婚や離婚しかないと思うのですが
今から15年後そのような結末が待ってると思うと
仲良くする気分になれなくなってきました。
一旦距離を置きたい
っても思ってますが…
子供のこと考えるとそんなことは出来ないとも思うし
そんなこんなしてたら
精神病が悪化してきて😭
どうしたらいいか分かりません💦
やっぱり今はぐっと我慢して夫婦を続けて
15年後別々の道歩むのが無難ですかね💦
- ママリ

退会ユーザー
私なら「15年後には離婚しましょう。義実家の近くに住むつもりはない。私と生活したいならずっとこの家に住みましょう。」と言います。
似たようなことを夫に言いました。
「義両親とは縁を切ってください。そうでなければ離婚しましょう。」と、言いました。夫は私を選び幸せに暮らしています。

ママリ
15年後のことは誰にもわからないのでまた15年後に考えたらいいと思います!
情勢がどうなってるかもわからないので売れるかもわからないし、娘さんが家から大学に通ってるかもわからないし。。今考えても全くわからないと思います!
それより今は往復3時間もかけて出勤してくれてる旦那さんに感謝すべきだと思います…!

ままり
とりあえず今考えても何も答えが出ない問題だなと感じました。
15年後の状況が全く読めないからです。
お子さんもそれぞれのご両親も、どうなっているのか今はわかりません。
あなたはそう思ってるのね、で今はいいんじゃないですか?
そして、今のお住まいで旦那さんには負担がありながらママリさんのために15年は頑張るつもりをしてくれてるんですから、それってすごく優しくないですか、、?
毎日3時間ってかなりきついです。

はじめてのママリ🔰
15年後どうなってるか状況はわからないし、最悪旦那さんだけ義実家に平日だけ住んでも良いかもしれないですし、今は3時間もかけて頑張ってくれてることに感謝だけしといたら良いと思いす🥺
コメント