吃音症の年長の男の子。現在、言語聴覚士さんの所に通っています。4月か…
吃音症の年長の男の子。
現在、言語聴覚士さんの所に通っています。
4月から小学生になるのですが、入学式までに、先生に宛てた吃音に対する対処法のお手紙を病院の先生が書いてくれるそうです。
これって、、、担任の先生にいつ渡せばいいんですかね?💦
入学式の日ってそんな時間あります?
入学後も私は学校に行かないので息子に預ける?
けど極度の人見知りの子なので新しい場所で新しい先生に話しかけたり何かを渡すというのは凄く難易度の高いことです💦
家庭訪問はあるとは思うのですがその時だと遅いのかなぁ。。。
いつ先生にそういうお手紙渡せばいいのでしょうか🥺
- いちご
ドレミファ♪
まずは校長先生か副校長に渡せばいいのかなと
まだ担任も決定してないですし
うちは発達障害のため申し送りを入学前に渡しました(そういうノートがありますし制度があります)
リオ
入学式に渡すタイミングもあるかとは思いますが、入学後だと先生もこれからの準備や色々とバタバタしそうなので、私なら病院の先生が書いてくれた手紙を貰ったら、すぐに電話するかなと思います☺️
電話で事情を説明して、病院の先生からのお手紙を届けに行ってもいいですかと言えば、案内があるかと思います🙌
はじめてのママリ🔰
入学式後だと次の日から授業始まってバタバタしだすので、3月中に校長か教頭に渡すといいと思います😌
新1年生だと担任は3月末には決まると思うので、保護者には入学式でクラス発表あるまでは伝えられませんが、担任としてはいち早くそういう子がいるっていうのを把握できるので早めに渡しておくといいと思います😊
コメント