※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ⭐️
ココロ・悩み

旦那が長期不在で一人で子育てをしており、実家や義実家からの支援も受けられず孤独を感じています。気分転換に外出するものの、ストレスが増しています。同じような状況の方はいらっしゃいますか。

ワンオペの愚痴です!

旦那が船関係の仕事で長期不在、実家県外、義実家30分の距離ですが手伝い一切なし、大人に誰も頼らず1ヶ月ワンオペ中です…

小3と年中だから赤ちゃんの頃よりラクですが…
気分転換に会って欲しいと母にお願いしても予定合わずで、本当に1人ぼっちです🤣
旦那は海にいるので1ヶ月音信不通、パパ生きてるよね?と今日息子に聞かれてたぶん生きてると答えるレベルです😂

私はパートが気分転換になっているのですが、ワンオペ期間中は自分の負担が大きくなるのでシフトをかなり減らしていて、それも逆にストレスになってるというか…

家にいると気分が塞がる気がするので、車で買い物行ったり自分のパート代から1人でカフェ行ったりランチ行ったりしてなんとか気分転換して自分の心の体調を保っています🥲

地元ではないので気軽に会える友達はいないし、こうやってワンオペになってるのは私が実家の近くに引っ越して来ないからだと母言われてから、私がこういう環境にしてしまってるのだから頑張らないと、って思ってしまっています🥲

同じような環境の方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も旦那が船関係の仕事でほぼ不在、同郷でどちらも遠方、転勤族です🥹

転勤族+船関係なので、
実家の近くに引っ越すとなれば
定年退職か転職するしかないので地元にはしばらく住めない環境にいます🥹

もう、自分が楽しいと思う事見つけて生きてる感じです…🫠🫠

  • はじめてのママリ⭐️

    はじめてのママリ⭐️

    実は私も転勤族です🥹!
    何年間か単身赴任してもらっていました💦
    次の転勤の場所次第で私の実家の近くに家を買おうかと考えていたのですが、旦那の親があんまりよく思ってないみたいで一生賃貸疑惑出ています🥹
    1人だと本当心が死んでいく感じありますよね🥲

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当ですか!転勤族キツいですよね😱
    子どものことを思うと心苦しくて🫠💦

    何も手伝ってくれないのにあんまりよく思ってないって…どうなの?って感じですね😇🫠
    我が家は定年退職まで賃貸予定です🥹笑笑
    ほんと死んでいきます🤣イライラしますしね🤣

    • 2月6日
  • はじめてのママリ⭐️

    はじめてのママリ⭐️

    2.3年に1回転勤です😅
    上の子が小学生になって転校したくないっていうのもあって…

    義母が何も手伝ってくれないのは私に対してだけなんです😂
    旦那が休みの日に私がパートだと、義母絶対手伝いに来るんで…😇
    そういうのに対してもイライラしちゃうんですよね🤣

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    我が家も2.3年に1回です🤣
    小学生になったらそりゃあお友達と離れるの嫌ですよね…😭
    うちは園児ですが、すでに嫌って言ってて可哀想になります😭

    えぇ?!意地悪すぎません?🤯
    それはイライラします!!!笑

    • 2月6日
  • はじめてのママリ⭐️

    はじめてのママリ⭐️

    一緒ですね🥹
    学校変わるのは私もなるべくしたくないので、子供優先で頑張ってます🥲
    難しい問題ですよねー😭

    意地悪ですよね😂💔
    自分の子がワンオペ育児するのは大変とか思ってるみたいですけど、掃除も料理も全部してからパート行ってるので、ほぼ何もしてないに等しいです😇

    • 2月6日