
豊田市に住む専業主婦の方に、こども園と幼稚園の選択についてお伺いします。希望するこども園が入園調整中で、学区内の優先順位が低いことが気になります。幼稚園は金銭面で不安があり、見学後の決定を考えていますが、こども園の希望順位や他の選択肢についても知りたいです。
豊田市に住んでいて専業主婦の方、お子さんはこども園と幼稚園どちらに通われていますか?
私が住んでいる場所から年少の条件不要のこども園だと、堤こども園、竹村こども園、竜神こども園、寿恵野こども園です。
豊田市のホームページから過去3年間の入園調整を見るとどの園も調整になっています。
小学校の学区内は寿恵野こども園ですが働いていないと学区内の中でも優先順位低くて難しそうですよね…
幼稚園だと林丘幼稚園かなと思いますが、金銭面的にこども園よりだいぶ高いのかなと心配です。
見学など行ってからどこにするか決めようとは思っていますが、こども園の場合第1希望をどこで出すか、第1希望がダメだった場合他に入れるこども園があるのか。
こども園は諦めて幼稚園を希望して申し込みした方がいいのか。
市役所にも聞いてみるつもりですが、まずはこちらで皆さんから聞いてみたいと思い質問させて頂きました。
- ままり(2歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちはこども園しました。
そこのこども園などは市では無いので難しいのかなぁとおもいます!
あと人気あると入れなかったりあります😭
入れる順位?あるみたいで。
兄弟いる、地区内住んでる方優先なるらしいです🤔
うちこども園2つ近くあった2で2つ描きました

ひかなママ
幼稚園とこども園の両方申し込みしましたが、今はどちらかしか申し込みできないんでしょうか?
その時は専業主婦というわけではないですが、入園が産後で復帰するタイミングだったので、こども園入れないかもと思って幼稚園も申し込みしました😅幼稚園には仕事に復帰するのでこども園も受けてますと伝えました😄
年少から入園要件無しの園はなかなか激戦ですから入れない可能性の方が高いですよね💦
こども園は第1~5希望まで記入する所があるので通えそうな園を5つまで書くことは出来ます。年少で要件無しの所は少ないので、幼稚園も併願出来るならそちらも申し込みする方がいいと思いますよ🤔
-
ままり
年少から入園要件なしの園はやっぱり難しそうですよね💦
第5希望まで書けばどこかしらに入れるのかなと思ってましたが、1号でこども園だと難しそうですかね😢
幼稚園とこども園の両方申し込みはちょうど考えていました!
両方申し込みできるのであればした方が良さそうですよね🤔- 2月7日

はじめてのママリ
こども園の料金でもきつきつという場合はたしかに苦しいかもしれませんが、無償化で幼稚園でも今はさほど高くない気がします☺️
と言っても園にもよって違っていて、ベル豊田とかは高かった気がしますが🤔
一度ホームページで確認してみるか、載ってなければ電話して聞いてみると良いですよ!倍率的に落ちる可能性結構あるのなとかも聞けば教えて教えてもらえましたよ!
-
ままり
勝手に幼稚園って高くてお金持ちの子が行くところだと思ってました💦
1度電話して聞いてみようと思います😊
教えて下さりありがとうございます😊- 2月8日

はじめてのママリ
3年前の情報ですが...
林丘幼稚園は月5000円程度はかかると言われました。
それと給食費で月1万くらいと。
ただ今は給食費無料なので変わってなければ5000円くらいかなと。
ただ制服代がかかったりお迎えが早かったりしますね。
延長保育も働いてないとお金がかかります。
末野原は聞いた話ですが一番の優先順位が学区内かどうかだったと思います。
学区内であれば入れるとよく聞きます!
-
ままり
意外と安めなんですね!!😳
勝手に幼稚園は高いところ!!というイメージを持ってしまっていました💦
寿恵野が学区内優先ならばまだ入れるチャンスありそうですね🥹
1度市役所がこども園幼稚園にも電話して聞いてみます!
教えて下さりありがとうございます🙇♀️- 2月8日
ままり
やっぱりなかなか難しいですよね😭
地区内住んでいたら、地区外に住んでいて働いている人より優先になるんですかね💦