※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

カサンドラ診断を受け、夫の共感性の欠如から精神的に疲れています。離婚前に別居を考えていますが、婚姻中に生活保護は受けられますか?また、親子が別々に暮らすことは可能でしょうか?

カサンドラ診断受けました。夫の共感性、思いやりのなさから疲れ果て抑うつ不安症になり精神科に通ってます。子供が4歳なので離婚前に別居を考えてますが婚姻中に生活保護って受けれないのでしょうか?
子供も児相が介入していて親子3人別々に暮らすってあるのでしょうか?
私もワンオペで息子を育てる意欲が、今ありません😭

コメント

とんちんかん

離婚成立前の別居中でも生活保護が受けられる場合はあります。

夫に対しての婚姻費用の請求は必須です。その婚姻費用とその他の収入が
生活保護の最低生活費以下なら考え方的には受給は可能なはずです。

ただ、申請の取り扱いに関しては自治体によって厳格さ(厳しさ)が違うようなので
お住まいの自治体の生活保護担当部署にひとまず相談の電話か来所されて事情を相談されると良いです。

ママリさんがお子さんをワンオペで育てる意欲がないとのことですが
親御さんや別れる旦那さん側がお子さんの面倒をみることも難しいのでしょうか。
難しいとなると、お子さんのことはお住まいの自治体の児童相談所等に相談して
場合によってはお子さんは児相が預かることもあり得ると思います。