※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

時短正社員で仕事しています。時短なのですが、企画職なので結構責任あ…

時短正社員で仕事しています。
時短なのですが、企画職なので結構責任ある仕事をしていて、退勤後も対応しなきゃいけないとか定時であがれないこととか普通にあります。

今回は子供の体調不良でご相談です。
子供が体調不良のとき基本私が休みます。
私の方でどうしてもやらなきゃいけない仕事があったら
夫婦で半休とって半分ずつで見ることはあります。
(私が午前仕事して、午後は旦那が仕事する)
あとはちょこちょこパソコンや会社携帯見て、
対応しなきゃいけないことがあったら、
子供見ながら対応することもあります。

子供の体調不良のとき
旦那は取っても1日だけ半休とかで、
それ以外も特に定時で帰ってくるとかなく、
普通に残業してきます。

すごくもやもやします。

確かに時短だけど、正社員なので休みずらいときとか、
休めない時があります。
それは私も一緒なのに、
今の状態はかなり自分の方が精神的体力的に負担です。
旦那は看病しても半日だけで、残業までして本当腹が立ちます。
であれば、私は仕事を辞めたいです。
別に仕事がしたいわけではありません。
けど仕事をするなら私だって責任持ってやりたいし、
やらなきゃいけないときがあるってことです。
それができないなら、全然今の仕事を辞めて、
パートするか、フリーランスでやりたいです。
それを旦那に話すと、「今と同じくらい稼げるならいいよ」と💢
今の豊かな生活は私の我慢のもと成り立っていて、
お金はあるけど精神的な豊かさはないと思っています。
だから、今くらい稼ぎながら心を豊かにするとか無理だと思っています。
しかも旦那が転勤族なので、仕事をすることに難しさを感じています。
今の仕事は大変だけど在宅だから、転勤でもやっていけてますが…
そもそも旦那の会社の人で共働き家族なんていません。
それだけ共働きが難しい会社(旦那が育児に協力することが難しい会社)なんです。

みなさんどう思われますか?
私がわがまますぎるんでしょうか?おかしいんでしょうか?
いつもこの話をしても旦那にわかってもらえず、
今くらい稼げて今より楽な仕事を探せと言われます。

コメント

はじめてのママリ🔰 

私もデザイン職なので似たような感じの働き方です。
フルタイムですけど、基本子供の送迎から宿題、欠席や病院通いまで全部私です。
終わらない仕事は子供が寝た後に処理してます。

旦那は残業夜勤休日出勤もあるので、何の戦力にもなりませんし、給料だってそこまでやって私の収入と変わりありません。

納得いかないですし、何度も喧嘩しましたけど、今はもはや諦めの境地です。

子供は私にしか懐いてないですし、期待も愛情も枯れました、子供が巣立ったら離婚かなと思ってます。