負けん気がないというか、ありのままの自分を認めすぎるというか、向上…
負けん気がないというか、ありのままの自分を認めすぎるというか、向上心がないというか、そんな感じのお子さんいますか🥹?
うちの長男がほんとにそうです。
決してネガティブだったり、諦めが早い訳ではないのですが、そもそも「上手になりたい」「皆に褒められたい」「あの子に勝ちたい」「1位になりたい」みたいな気持ちがないみたいです。
運動や勉強はもちろん、ゲームや遊びでも同じです🥹
負けても出来なくても、「楽しかった〜」だけ。悔しいとか次は勝つ!みたいな気持ちは一切ありません。
出来る友達のことを素直に褒めちぎれるのは良い所でしょうが、自分もそうなりたい、みたいな気持ちはないみたいです😂
無気力な子ではなく、むしろ目の前にあることは何でも楽しむ子です。何をやっても楽しめるのですが、全て「楽しい」止まりで、上達したい、極めたい、みたいな気持ちが一切なく、、、。「広く浅く」という言葉がぴったりなタイプです。
今までも、好きなものは沢山ありましたが、1つのものにハマったりしたことはありませんでした。
本人に「もっと上手くなりたくない?」みたいに聞いても、「うーん、僕は上手くなるより楽しくやっていたいかな。」と返されます。運動が苦手なことも、本人は全く気にせず、なんなら「それが僕という人間だから」みたいなことを言います。
これが大人だったら良いんですが、まだ小1の段階で悟りを開きすぎじゃない?と思ってしまって、、😂
出来れば子供には、何かに熱中したり、1つの目標にむけて頑張る経験をして欲しくて、色んな習い事の体験をさせてみたり、休日も公園・科学館・動物園・博物館etc..色んなところにお出掛けしてみてるのですが、何でも楽しめる代わりに、これ!というものも見つからず。
同じようなお子さんいますかね??
- きのこ(5歳0ヶ月, 7歳)
ママリ
うちの小1の息子もそんなもんです!
逆立ちもできないし、うんていもできなくて
体育でやるので、できるようになっておこう!と練習したりしましたけど
別にできなくてもいいよー
みたいな感じで
周りの子達が出来ていても
凄いねー!って感心するだけで自分も頑張るぞ!みたいな気持ちはないです(笑)
別にできるようになりたくもないって感じで(笑)
でも、うちの息子はゲームに関しては任天堂に就職することが夢だと言ってるくらいゲームが好きで毎日ゲーム三昧なので
ゲームで負けたときは悔しくて怒ったり、こっそり特訓したりしています(笑)
なので、自分が全く興味がないからその感じなのかなーと思いました。
息子さん、まだ真剣に向き合えるものが見つかってないだけだと思います!
コメント