保育園から色々言われて辛い長文です。私の気にしすぎなところがあるか…
保育園から色々言われて辛い
長文です。私の気にしすぎなところがあるかもしれません。
現在4歳の娘ともうすぐ2歳の息子を保育園に通わせていて、私は3人目を妊娠中です。
私は切迫体質で初期から安静にしている状況です。
現在33週、子宮頸管14ミリで赤ちゃんもかなり降りてきている為絶対安静です。(本来は入院のところを無理を言って家に居させてもらっています)
私たちは転勤族で両実家遠方のため、頼る人がおらず、
夫が今1人で送迎や家事などを頑張ってくれています。
最近、息子のことで保育園から色々言われるようになりました。
例えば、息子はまだ服や靴の着脱がうまくできず、
家でも練習を頑張っています。
(早生まれなのもあり、クラスの周りの子より遅れているのもあるかもしれません)
しかし連絡帳に着脱の練習どうなってますか?
自分からやろうとしません!はけません!と書かれてしまいました。
最近家では意欲を見せて本人も頑張ってはいるのですが…
また、私も今動けない状況で子どもと沢山遊んであげられないことがとても辛いのですが、できる範囲で相手をしたり、沢山本を読んだり、お話をしたり、ハグをしたりなどしていました。
ですが保育園で甘えがすごいようで、もっとママに甘えさせてくださいと言われたようです。
切迫で精神的にきている状況なので、私が悪いのですがなんだか悲しくなってしまいました。
最近は、目やにが出ていたので保育園から病院に行くように言われ、眼科に連れて行き、アデノウイルスなどの感染症か調べて陰性でした。周りに感染する心配もなく、お医者さんからも登園してOKですよと言われたため翌日保育園に連れて行きました。
そうしたら家で面倒見れませんか?と言われました。
前々から保育園には私の状況も伝えてありましたが、
再度夫から私が寝たきりであること、
夫も仕事が休めないこと、
医者からは登園の許可がでていることを説明し
その日は渋々ですが預かっていただけました。
ですが迷惑をかけてしまって申し訳ないので
その翌日は保育園を休ませ
私が1日息子を見ました。
(目やにはもう出ていません)
夫も仕事が忙しく、お迎えの時間も遅いし
保育園からしたらママは何をしてるの?って思っていると思います。おそらくよく思われていないです。
私がよく思われていないせいで
息子への扱いがひどくなったりしないかも心配ですし、
連絡帳をみるのも最近は嫌になってしまいました。
夫は気にしなくていいと言いますが、
妊娠中で精神が不安定なこともあり、
すごく気にしてしまってずっと憂鬱な気分です。
気にしすぎでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(妊娠33週目, 1歳11ヶ月, 4歳7ヶ月)
あめ
そういうの気にしちゃうのわかります。 言ってくるのは1人の担任ですか? そしたら、別の副担任や、他の先生に話をするのもいいと思います。
みかん
一度、園長に相談してみては?
私も不快です、その保育士。
@
うーん、ちょっと考えられませんね。
妊娠中とわかっていて畳み掛けるようにそのような対応取られるとは。
相手は担任の先生でしょうか?園長先生にそれとなく相談するかもです😓
あくまで「先生が悪い!」とかでなく、自分の体調もあって考えすぎてしまって、、、とか、つらくて、、、とか、そんな出方をすれば相談乗ってくれると思います、、、
はじめてのママリ🔰
送迎はファミサポや家事代行やベビーシッターなどで頼んだりはできませんか?
ストレスと天秤にかけたら、割り切って外注するのがいいと私は考えるタイプです!
的外れなコメントでしたら申し訳ありません💦
今はお辛いでしょうが、お大事になさってください!
コメント