私みたいな思考の人はやはりストレス溜めやすいのでしょうか?例えば今ス…
私みたいな思考の人は
やはりストレス溜めやすいのでしょうか?
例えば今ストレスを溜めないように
いつもより外に出て普段しない行動を心がけていると
昨日だと14時にお風呂に着いたから16時までは入ろう
じゃないと解消にならないと思い
自分が決めたらそれがもう上がりたいとか思っても
必ずしてしまう。
自分が決めた事を今日はいっかができず
決めたらそれを必ずやる守るでイライラするという
感じになってしまいます🙄
皆さんはもっとゆったりというか
できなかったらいっかーとなるのでしょうか?
年末にストレスから体調をこわし今も毎日大変なの
ですが、
以前は毎日10km歩く17時には子供を塾に出し
家の掃除は自分一人で掃除機5回拭き掃除、
トイレキッチンのリセット、
とりあえず目につく掃除を毎日のようにしていました。
気付けば16kmとかエスカレートしてました😓
一人でイライラして一人で追い込む感じです。
私は専業主婦で子供は15歳、10歳です。
私に今決められた事があるとするなら
塾があるので17時にご飯のみです。
これも後10日ほどで終わります。
これ以外は正直何をしていても自由です。
皆さんなら私のような条件の場合
どういう感じで過ごしますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
ママリ
すごくストレス溜まりそうだけど毎日きちんと歩いたり掃除してすごいなぁ!って思います😳
半分分けて欲しいぐらいぐぅたらしてます…🥲
掃除やウォーキングもストレス解消になるし、きっちりやった方が気持ちが落ち着くならそれもありだと思います😅💦どっちがいいかは人それぞれですが、ストレス感じるならもう少し緩めた方がいいのかもしれないですね😭
はじめてのママリ🔰
自分が決めることよりも、社会に出て決められたことをこなすほうがいいとおもいます
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
引越し前までは仕事して
楽しく働いていて
多分仕事辞めたのが一番のストレスだとは思っています😓
体調が戻り子供受験が終わったら
また社会に出たいなと思っています!
自分が決めることよりも社会に決められたことをこなす
とてもいい言葉ですね🙂- 2時間前
ママリ
それがストレスになるならやりません!
ストレスを溜め込まないようにしようとしているのに、それがストレスなら本末転倒なので😅
ストレスをためない。を目標にしてはどうですか?😅
はじめてのママリ🔰
目標を立てるのはいいことですが、自分の身体の調子をみながらがいいですね。
お勤めとか外で他人も巻き込む仕事の成果目標でない限り、自分自身だけの目標ならいつでも変更できるので。
調子が悪いときは運動もお休みです。
良くなってきたら、短時間の筋トレやウォーキング。
ウォーキングに関する本では最近は医学的に毎日、1万歩は多いそうですよ。
なので私なら身体を休めて、運動やストレスに関することを読書することに時間を割きます。
身体を酷使しすぎてもストレスですし、ノンストレスには身体と脳のバランスが大事です。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私自身は楽しんでるつもりでしたが私の生活リズムが夫にも子供にも合わせると7時前に起きてお弁当作り子供を出したらまた寝て
14時前に起きて掃除ウォーキングしてご飯して夜中の4時に寝るだったので
多分この14時が追われる生活で
イライラしたいたんだと思います😓
今はキッチントイレは毎日しますが掃除機と拭き掃除は気が向いたらにかえました。
何か始めると猪突猛進というか0が100しかないんです😓
私の環境だったらどんな風に過ごしますか?
ママリ
今育休中ですが、夫と上の子保育園に送り出したら朝ごはん食べて下の子と朝寝💤
昼ごろ起きて授乳や昼ごはん食べたら今度は一緒に昼寝💤
起きたら夕方から夕飯作りです😂
掃除機はたまに出かけてる間にロボットにお任せ
食器は食洗機
キッチンやお風呂掃除は夫
トイレは気が向いたら掃除してるぐらいです😂💦
お子さん10歳と15歳だともうかなり自由ですかね?
出かける用事がなければひたすらぐぅたらしてしまいそうです🤣💦💦💦
14時に起きて追われるようにいろいろやることがストレスって感じなんでしょうか??🤔
夜中の4時に寝るのも体に悪そうですが、特に不調がなければその生活リズムが合ってるのかな?と思いますが、
私ならせっかく朝起きてるならお弁当作った勢いでキッチンやリビング掃除済ませちゃってそのあとゆっくり寝たいな?と思います😅