※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

産後に失業保険を受給した方にお尋ねします。受給申請はいつから行いましたか。また、子供の預け先が決まっていない場合は受給対象外でしょうか。

産後に失業保険を受給した方、
いつから受給申請行いましたか?

また、体は動けても子供の預け先が
決まっていない場合(保育園に入れられない等)は
受給対象外ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

子供抱っこして職安行きましたよ。最後の一回です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2ヶ月後とかだったと思います。

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

産後8週間があけてすぐ行きました🙋‍♀️夫が夜勤の仕事だったので昼間見る人いますと話したら受給出来ましたよ☺️

はじめてのママリ🔰

産後8週間空けてすぐ行きました!
1ヶ月ほど説明など職安通うのに潰れ、その後2ヶ月後くらいから受給開始だったと思います🙇

地域によると思いますが私のところは審査が緩かったので子供抱っこして連れて行ったら職探ししてるフリだけしててね〜と言われて終わりました🫡
最初はほんとに働けるのか、子供の預け先は?など聞かれましたが事前にどうするかを考えてスラスラ答えていけばどうにかなりました😂
厳しいところは難しいみたいです…

mi

いつでも働けます!と言える状態であれば、もしくはそれっぽい雰囲気を出せればもらえます。
預け先の細かい審査などはなかったです。

私の地域には子連れOKのマザーズハローワークがあるので利用しました。
預け先は?と聞かれるので、しばらくは母に預けます!保育園も探している所です!
…というのは建前で、給付だけ受けました。
担当の人も察してくれていました🫥

最初の説明会と(子連れ不可)、認定日(子連れOK)にちゃんと行けていれば大丈夫でした💡