※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

中古物件を購入した女性が、狭い洗面室に洗濯機を置くためのリフォームを義母に提案したところ、義母から反対されました。義母は、洗濯機の位置が家の価値を下げると心配していますが、女性は棚を壊したくないと考えています。このことで女性は不満を感じています。

中古物件を購入したのですが

家はかなり広いのですが洗面室の洗濯機を置くところが狭く、
隣に部屋があるのでそこに洗濯機を、おこうか
義母に言ったら
反対されて



「売る時価値がなくなってるうれなくなるわよ」

この棚を壊して広くすれば、洗濯機置けるわよ
リフォーム?代出すからと言われました。
リフォームといっても
高そうな収納作り付けの棚を壊される感じです。

多分10万位内でできるとのこと。

ですが、その棚を私はこわしたくありません。
それに、棚を壊したとしても、
お風呂場の入り口まで洗濯機が出っ張ってかなり邪魔なので
となりに部屋があるのでそこを家事室にして洗濯機を置きたいのです。

他に5部屋はあるので、、、


すると義母は
買ったばかりの私たちに、次家売れなくなるわよ、価値がさがって、次はいる人が
なんでこんなとこに洗濯機があるんですか?と疑問がられるわよ、とのこと。


なんかムッとするのは私だけですか?



私は

よかったわね、頑張ってローン返していかないとね^_^おめでとうとか、言って欲しいです。まだ住んでもないのに、もう売る話?てかんじでかなりむかつきます🙇‍♂️

考えすぎ?

コメント

はじめてのママリ🔰

排水管の位置的に問題無く設置出来るならどこに置いても構わないのではないでしょうか?

もし新たに工事して引っ張ってくる且つ将来売却予定なら、義母の言う通り「なんでこんなとこに洗濯機があるんですか?」と、間取りによってはなるかもしれないですね。シンプルに元の排水管と合わせて2つある訳ですし...

でも今住んでいるのはママリさんなので好きにやっちゃっていいと思いますよ。義母は関係ないです。もし義母が頭金払ってくれたなら多少の口出しはしょうがないかなとも思いますが🤔

サクラ

そもそも中古で買ったのにそのまままた売るんですかね?その時はたぶん更地にして売るかリフォームしないと無理なような?🤔と知識ない私は思います。
なので別に売る時のことは考えなくていいような。

義母は反対してるだけでなく別の案を出して、さらにお金まで出すと言っているので、口出すな!とイライラする事ではない気がします。文句だけ言ってるならイライラしますが。
ここに置こうかな?と意見を求めたなら、相手から何かしら反論が来る可能性はありますからね。