※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児に疲れながらも過去を反省し、人との交流に悩んでいます。等身大で人付き合いをする方法はありますか。

育児に奮闘し疲れているはずなのに、眠たいのに、過去の自分を思い出してものすごく反省します。若い時は、上司から飲みニケーションだ!と飲みに誘われて、学生みたいに色気のない顔だ!と言われたり、プライベートのことを根掘り葉掘り聞かれるのが嫌で嫌でたまらなかったけど、
今思うと私の心が狭かったのかな…と思ったり、
辞めた会社も私のことをブスだデブだと悪口言ってる人ばかりだったけど良い人もいたなぁ
もっと心をひらけば良かったかなと思ったり。
後悔はしていないけど、こういう方法もあったなぁと思った。
人に心を開けない。もっと人と交流したいのに、いつも自分を偽って無理して明るく演じたり、無言が怖くて喋りすぎてしまう。
自分が何を相談したいかも分からない。
若い頃の反省を活かせない自分。
どうしたら等身大で人付き合いできるのだろう。

コメント

ふふ

どうなんですかね🤔
容姿への失礼な物言いは誰しも不快ですし、プライベートも、それこそ学生じゃあるまいし、ペラペラ全てを聞いていいわけは無いと思うんですよね。

皆それぞれの人に、話せる話題のカテゴリーやそのカテゴリーの話せる深さに境界線はあると思うので、その状態は心を開いてない=反省する事ってこともないのかなと。

相手や場の雰囲気にあわせて、自分なりのスタイルがあれば、それが自分になっていくような気がします。

私は関東出身で、関西で働いてます。本当は渡部陽一さん(戦場カメラマンの人)のような話し方なのですが、職場は関西出身者が多いので、周りにあわせて少し早口で明るくツッコミ(?)もします。保育園では、あまりハキハキせずに、のらりくらりしてます。