※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

辛い時でも表情に出ず、周囲から手を抜いているように見られることに悩んでいます。どうしたら辛そうに見えるでしょうか。

しんどかったり辛い時でも、あまり表情や態度に出ません。
どうしたら、辛そう?に見えますか?
変な質問ですみません。

1人目の陣痛・出産時もmaxで痛そうには見えなかった。何処か余裕がある感じには見えたよ。と旦那に言われたこともあります。(めちゃくちゃ痛いし大変だし辛かった事は旦那も理解はしてます)
今も2人目妊娠中で、お腹が張って痛いのに中から蹴られて更に痛かったり後期悪阻で気持ち悪くなったりするとソファに横になるんですが、それも大変だし辛いのはわかってるんだけど、あんまり辛そうには見えないからただ横になってるだけサボってるだけに見えると言われました。(だから横になるな、とか言われてる訳ではなくてあくまで客観的に見ての話で。)

学生の頃も運動部に所属していましたが、ハードな練習の後や筋トレ時など、本気で辛そうには見えないと良く言われていました。
もちろん私は本気で全て取り組んでいるから凄く辛いし疲れるし。でも周りからは本気で取り組んでいない、手を抜いてるように見えていたのかと思うと悲しいしやるせないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も今まで「楽そう」「余裕そう」「手抜いてるでしょ?」って言われる人生でした、、、

出産も周りに安産だったね〜!スムーズだったね!とか、つわりも楽でよかったね!とか言われますが、
こっちとしてはずっと体調悪い+メンタルもやられてるのに、出産もなんか軽く見られててモヤモヤしてます😭

学生時代の実習とかも個別面談で「正直余裕だったでしょ?」「楽だなって思ってたでしょ?」とか客員に詰め寄られたりしたこともあります。(ものすごく苦労して、色々悩んだりしてたので思わずブチギレましたが)

体育でマラソンした後も余裕そうだね!とかよく言われましたね、、運動大嫌い、死ぬほど辛かったのに🤔

普段からそつなく何事もこなすタイプじゃないですか?
イメージだと思います。
しっかり者、真面目、仕事できるとか手際が良いってよく言われません?🤔
そのイメージが先行してるのか、しんどそうにしててもキャパ一杯一杯でもそう見えないんだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もうこればっかりはどうしようもない事なんですかね。
    同じような方がいて嬉しく思います。ありがとうございます!

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

表情の変化が大きくないタイプなのかもしれないですが、きっとそれを平気そうという人って顔だけで人を読み取ろうとしてるからなんじゃないでしょうか?
頑張ってることや辛いこと、分かる人にはちゃんと伝わってるんじゃないかなと思いました。

私はこの質問見て、はじめてのママリさんが自分の状態や気持ちが人に理解されないことで苦しんでいらっしゃるなってすごく伝わりましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    伝わるべき人に伝わっていたらそれでいいですよね。
    優しいコメント、ありがとうございます!

    • 2月6日