
子どもが幼稚園に通っているが、ママ友が全くいないことに寂しさを感じています。行事には旦那と参加していましたが、最近は一人で行くことになり、他のママたちとあまり話せずに帰ってきました。自分のコミュニケーション能力に不安を感じつつ、もっと積極的に関わるべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
子どもが幼稚園に通っていますが、
ママ友全然いません😂
寂しすぎますかね??
子どもの行事にはいつも旦那と
一緒に行っていたのですが、
この前たまたま旦那の
仕事の予定とかぶってしまい、
1人で行ってきました。
挨拶するくらいのママはいるし、
誰のママか認知はしてる&されてますが、
なんとなく仲良い同士で塊ができてて😂
同じクラスのママたちと全然喋らずに
帰って来ました😂
自分コミュ力ないな〜😂と思いつつ、
でも正直、よっぽど気が合わなきゃ
学生時代の友だちみたいにはなれないだろうし💦
上辺だけ?の感じなら、ある程度の距離感は
あった方がいいだろうな〜とかも思ったりして😅
もっと積極的に関わりに行った方が
いいんですかね🤔??
- ママリ(2歳5ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
似たような感じです🤣
うちの幼稚園は小学校も皆同じなので関わりが深い印象ですが、私は挨拶と雑談するかどうか程度の関係です。
あまり深く関わってもトラブルのもとになるし、それなりに距離感あったほうがいいと思ってます。
小学校になれば薄〜くなるだろうし、園の頃と差がありすぎたらあの頃は〜とどことなく恥ずかしさ(?)みたいなものが生まれそうな😅
何だかんだで昔からの友達だけですよ🙄
挨拶とお礼や謝罪だけはしっかり言えるコミュ力あれば😂

はるのゆり
私も全然居ないですよ🤣
上の子2人の時はコロナ禍だったりで、行事も縮小だったり、参観も私語は✕、終わったらすぐに帰ってくださいみたいな雰囲気で話す余裕もなく…
バス通園なので、バス停同じママさんは話すけど、クラスのママさんと話す機会がほとんどなく💦
そのまま卒園してしまいました😂
そして末っ子も幼稚園に行ってますが、やはりバスですし他のママさんに会うことも少ないし、行事があっても早く帰らないと上の子が学校から帰ってくる時間だったりで(鍵は持たせてないので…)もバタバタと帰ることが多く、お話することが本当にないです😭
上の子の幼稚園で仲良くした方も全く居ないわけではないですが、小学校が別のところなのと、それぞれ習い事したりで全然会わなくなってしまいました💦
なので幼稚園だと3年間とかで長くはないので、無理矢理作ろうとしなくても問題はないですよ✨
-
ママリ
タイミングとかありますよね💦
うちも転勤族だったり、仮に卒園までいられても、同じ小学校に行く子がかなり少数だったりするので、無理には頑張らないことにします!
ありがとうこざいました✨- 2月6日
ママリ
そうですよね、ほんとトラブルは怖すぎます😅
こんなにママ友の関わりないの、自分だけだと思っていましたが、励されました😌✨
ありがとうございました!