※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

血の気の多い親を持つ子供は、同様に怒りっぽくなるのでしょうか。自分が怒りっぽい性格のため、3歳の息子も同じように感じます。息子には優しく穏やかでいてほしいのですが、自分の性格を改善するのは難しいです。

血の気の多い親を持つ子は
同じようにすぐカッ!!😡となるんでしょうか?😂


私が怒りっぽい&せっかちな性格だからか
(自分で打ちながら思いますが最悪ですね😂)
3歳の息子も怒りっぽいように感じます、、


息子には同じようになってほしくないし、
優しく穏やかなママになりたいのに
自分の性格を治すってなかなか難しいですね🥲

コメント

mmmmmm

あー、、私もどちらかというと同じ感じなんですけど🤣
息子は結構穏やかな方ですが、娘が似てます..🤣
優しい穏やかなママを見ると、わぁすごいなぁと思いつつ、タイプが違うんだと言い聞かせてます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感していただけて心救われます😂

    穏やかママいますよね、、🥹
    どうしたらああなれるんだろう、
    教えて!教えてくださぃいい!!
    と、毎度心で唱えてます。(笑)

    タイプが違う、と思うと心が軽くなりますね🥲✨

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

息子さんが小学生くらいになったら改善すると思いますけどね〜☺️✨

私は元々そこまでカッカするタイプではなかったものの、上の息子がそれはものすごいやんちゃで、毎秒怒ってないと何かやらかす子だったので(トラブル、怪我、事故等)子供が産まれてから短気&怒り爆発タイプになりました🤣

1〜6歳はリアルに毎日爆発してたと思いますが、小学生から息子が一気にしっかりしたので、今は全然叱ることがなく、予想外に穏やかな母やれてます笑
小学生から知り合ったママには優しそうだよね、怒ったとこ想像つかない!怒ることある?って言われたりします🤣

今でも叱る時はガツンとですが、頻度は1万分の1くらいに減ったし、子供も自分が悪くて叱られてるのは理解してるので、つられてカッカしたりイライラしたりは特にないです☺️

性格は、上の子は小さい頃は色々と激しかったですが、(我慢できない、うるさすぎる、一番じゃないとキレる、ふざけすぎて大怪我等)小1にはすっかり大人っぽくなり、穏やかで友達とケンカやトラブル0です🙆‍♀️
下の子は元々穏やかな性格です☺️


ちなみに私が怒ってばっかりだったから前は性格がキツく、私が叱る頻度が減ったから穏やかになった…というわけではなく、逆に性格がキツい&激しくて周りとしょっちゅうトラブルになってたからやむを得ず親が叱らないといけなかったし、うるさすぎて周りに迷惑を掛けるから一喝しないといけなかったけど、今は静かになったから言う必要がなくなった…ってだけなので、親の影響で変わったわけではないと思います💡

年齢によって、うるさくしたらダメなんだな。友達とケンカしちゃダメなんだな。一番になれない時があっても仕方ないな。これをやったら危ないな。など、状況を理解できるようになったり、自分の気持ちに折り合いを付けることができるようになったのが大きいと思います☺️
なので、お子さんを叱る頻度は年々減ってくはずです🎶


ただ、もし特にそこまで悪いことをしてないのにめちゃくちゃ怒る。子が恐怖を感じるほど怒鳴る。子がある程度大きくなってからもずーっと怒り口調だったり愚痴ばっかり。

みたいな感じなら、やっぱり悪影響を与える可能性はあるかな?と思うので、あくまで本当に悪いことはガッツリ叱り、それ以外は怒らないように気をつける
って感じにするといいかもしれません😊

大変だと思いますが、応援してます!!

にママ🧸

私がすぐ怒ってしまうタイプですが、息子は温厚です😂(夫に似たと思いたい)娘は激情型なので私に似たかも😂

ほんとアンガーマネジメントを、身につけて自分を律したいといつも思ってるのになかなか実行できません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    激情型!!!
    私まさにそれです😂

    私もアンガーマネジメントを何度か試みましたが
    おちゃらけてる息子を前にすると
    ほんとなかなか実行できないのが現状です😇💔

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

私も怒りっぽくせっかちです!
同じ月齢の女の子いますが今はそこまでかもです🤔
娘はもちろん子供っぽいところもありますが、しっかりしてて切り替えが早いですね😅

でも、私も子供の時はもっと穏やかで無口でしたが、私の母親が鬼のせっかち&父親が常に怒鳴ってるタイプで気づいたらどちらにも似ちゃってます😂笑
やっぱいずれは似ていくのかな〜?🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お子さんとってもお利口さんですね✨

    あらあら😂そうなんですね!
    一緒に生活していると
    同じような口の聞き方とかになるんですかね?🥲

    気をつけなきゃなーと思いながら出来ず
    反省会ばかりです🤣

    • 2月5日
まろん

環境だったり特性だったり、いろいろあるかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほどー、、
    親が〜は一概には言えないのかもしれないんですね🤔

    • 2月5日
ビール

私めちゃくちゃ怒りっぽいですが子供達は温厚です🥺すぐイラッとして文句垂れてる私をまぁまぁママ落ち着いて?と諭されます(情けないです)
旦那が温厚タイプでそっちに似たのかもです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お子さん達、とっても優しいですね🥲✨

    我が家は私が1番カリカリしてて怒りっぽく、
    あまりにも酷いときは夫も釣られてカリカリしちゃうので
    家族のためにもこの性格どうにかしたいです😂💦

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます^^
返事がおそくなり申し訳ないです😭


上の息子さんとうちの子の状況が似てて
読んでいてものすごく共感の嵐でした😂
成長につれて落ち着いてくれるのを
首を長ぁあ〜くして(笑)待つことも大事ですね☺️


最後のアドバイスも含めて
質問に寄り添って回答してくださり
モヤモヤしてた気持ちを落ち着けることができました😭✨

本当にありがとうございました💐