※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

2人目を考えていますが、経済的な不安があります。現在の収入や支出、生活状況を踏まえて、他の方の意見を伺いたいです。

2人目欲しいけどお金的に厳しいかなぁと悶々としてます😩


夫→・30代中盤
  ・開発研究職で特に資格はない
  ・年収550万くらい(残業代も含めて毎月手取りは25〜30万)
  ・独身時代の貯金はあまり多くはない。今後はもっと貯金して資産運用に回すのを目標にしている。

私→・30代前半
  ・看護師(現在パート勤務)
  ・年収150万くらい(体調不良で休んでしまったりもあるので月手取りは10〜15万)
  ・独身時代の貯金でNISA運用中

その他
・住宅ローン返済中(35年、月8万ほど)
・毎月の支出は固定費なども合わせて30万近い…食費や固定費を見直し中

ざっくりとこんな感じです😫
書いてるだけで憂鬱になってきました😭
結構よく食べるので食費にお金がかかってしまうのと、ミスドとか嗜好品を買いすぎてしまうのがダメだと反省してます…
現在私がパートで働いているのは、結婚して県外に引っ越したのがきっかけで夜勤のない無理のない範囲で新生活との両立ができるようにという理由です。
今後は育休明けて復帰したあと、現在の契約満期が来た段階で転職して正社員(日勤のみなので月手取り20〜25万くらい?)になることを目指しています✊

できれば息子と3歳差までにはもう1人できたらなと思うのですが、生活がこれ以上貧しくなるくらいなら1人だけで終わろうかとも考えてます😞

皆さんから見て、この状況はどうでしょうか?
似たような環境で2人目育てている方いますか?
あまりきつい言い方は避けてもらえると嬉しいです😣

コメント

はじめてのママリ🔰

夫婦共に30代前半で、世帯年収550ぐらい、ローン月8万にボーナス払い20万で、子ども2人います!貯金は出来ないけどまあまだ2人とも未就学児で保育園料もないので、やっていけてるかな?って感じです!正社員になられるんだったら貯金もできると思いますよ!私は同じ資格持ってますが、子どもがある程度大きくなるまで働くつもりないです😂信じらんねぇわ!ってここでは思われますが、楽しくやってます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😌
    楽しく過ごせるのが一番ですよね!
    うちはローンはボーナス払いなしですが、太陽光発電が10年後までは売電できる?とかなので、そのお金を取っておいてローン返済に当てていく予定です!(あまり詳しくなくてごめんなさい💦)

    未就学までの間に貯金ができると楽ですよね🤔
    ほんとは結婚後も正社員で続けていればよかったんですけどね…旦那に甘えてしまいました😖
    できれば働きたくないですけど、頑張ろうかなと思います!

    • 2月6日
りりり

旦那さま収入あるし奥様が看護師だし全然余裕と思いますけどね🤔
嗜好品を我慢したくない
旅行とかもたくさんいきたい
子供に好きなことさせたい!!とかなら一人っ子のほうが良いかなとは思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですよね…こどもにも我慢させずに好きなことをさせてあげるとなると一人のほうが余裕かなぁと思います😓
    悩みどころですね…

    • 2月6日
  • りりり

    りりり

    うちは収入は少なくて3人いますが子供はやはり可愛いですよ😊
    2人目がいたら遊んでくれたりもしますし良いところもあります
    お子さま1歳ならもう少し考えても良いと思います

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

上の子の年齢、夫の年収とママさんの年収も私と同じ感じです!!
ただ私は特に稼げる資格ないのでママさんほど稼げる見込みはないですが、、😭
我が家も2人目悩みすぎてアドバイス特にできないのですがコメントさせてもらいました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    2人で作るなら、年齢的にも早く産み終えたい!って思っていてすごく焦ってます😣

    • 2月6日
はひふへほ

私も看護師です
2人目できたタイミングは同じくらいの年収でした(同じくパート)
元々正社員でずっと働いてきていたので、落ち着いたらまた正社員するつもりなのと、夫の年収もじわじわ上がっているので2馬力正社員ならなんとかなるかなと思っています

私が妊娠した時期はコロナ禍で、まだ消費税も上がってなくて、値上げもされていない時期でした
ただ我が家は元々私が正社員で働いてて節約せず家計管理せず、子供におもちゃたくさん買ったりお出かけしたり外食したりと浪費していても勝手に貯金できていたのですが、子ども2人となるとさすがに家計管理をはじめました
支出管理をして浪費していた頃より少し少ないくらいで生活しています、中学になり通塾費が増えても浪費していた頃と同じ支出くらいになるので、2馬力正社員なら貯金もできそうだなと思っています、パートだと老後資金までは、厳しいので正社員がんばります

元々家計管理されていて30万とかで支出があまりないようなので私よりしっかり管理されていて、正社員で働いたらその分余裕もありそうな印象です🤭💦
試算してみると不安は抑えられるかもです、近所の塾とか習い事の金額とかある程度把握したり、習い事何するのかまだわからないけれど一応何通りか試算に入れたバージョンと入れないバージョンで把握したり、保育園もしくは幼稚園と小学校、中学校、高校で教育費がダブルで支出ありますからその時の分も試算してみたりとか、
教育費等の貯金どのくらいしていけるか試算してみると良いです🙆❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    うちは結婚してから外食を平気でしていて、息子を産んでからも食費は好き放題だったのですごいことになってました😂
    一応、結婚してすぐから家計簿つけるようにしてましたが、「やばい、今月ピンチ!」と毎月言い続けて何もやらず…
    これでは崩壊する!と、去年の終わり頃にFPに相談して月1ペースで今後のことを話し合っています😖
    ちゃんと正社員続けつつ、もう少し早くからちゃんと家計見直しして改善してたら良かったなと反省してます😭

    やっぱパートで老後の資金までは厳しいですよね😓
    早く正社員として条件に合った職場探そうと思います!

    教育費関係のお金、どれくらいかかるか調べてみるの大事ですね!
    旦那とも相談して、色々計算してみようかと思います✊

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

看護師って体力勝負なので、子育てしながら続けられるかって賭けです。年齢いったらしんどいですし、時間に余裕のない分子供にしわ寄せがいきます。
0歳児で保育園預けてバリバリ働けます!みないな体力と精神力のある人が生き残る世界だと思います。
小1の壁まであと少しですし、今時点で貯金ができていないとお金の貯め時が過ぎてしまい、このまま子供が大学卒業までひたすら余裕のない生活としんどくても看護師正社員をずっと続けないといけない選択肢の少ない人生になるかと思います。
無理に負荷をかけるのはおすすめしません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ほんと、体力勝負ですね😟
    こどもにしわ寄せは嫌です!!
    子どもにあまりお金がかからない今のうちに貯金を増やそうと思います😣
    まずは、日々の節約と少しでも長く続けられそうな職場を見つけて転職するのが目標ですね🤔
    それから子どものこと考えようかなと思いますが、年齢的にもあまり猶予はないので急がないとですね😵‍💫

    • 2月6日
(女女男男)4兄弟♡ママ

住む場所にもよりますが
世帯年収は700万というところですか?
我が家は子供3人まで世帯年収700万でしたが
普通に暮らしていけましたよ♫
2人くらい余裕だと思います😉

  • (女女男男)4兄弟♡ママ

    (女女男男)4兄弟♡ママ

    パートのままでも子供2人なら大丈夫だと思います。

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    だいたいの世帯年収はそれくらいかと思います!
    住んでるところは郊外で都心部ではないです🤔
    3人まで同じ収入だったのにびっくりです!
    3人育てつつ、貯金はできてましたか?

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

今の貯金額はおいくらでしょうか?また、退職金の見込みはおいくらでしょうか?それによっても変わると思います。

結局、こどもの大学学費があと18年~20年くらいで2人分用意できて、老後資金が30~35年後までに用意できたらいいわけですよね?

ただ、こどもが中学~高校生になるとなかなか貯金もできなくなるだろうから、それも踏まえて計算すれば大丈夫だと思います!

答えになっていなくてすみません💦我が家もにたような状況なのでついコメントしてしまいました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    貯金は…私が資産運用しているもの以外だとほんとにちょこっと…です😭
    こどもにまだあまりお金のかからないうちにどれだけ貯められるかですね🥺
    真剣に節約頑張ろうと思います😠

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

勝手なこと言っていいなら
欲しいなら2人目出産したらいいんじゃないかと思います🤔


ほとんど同じような収入か私が少ないですが
子ども2人います🤗

お金の心配は共働きならなんとかなると思って心配なかったです

喧嘩はしますが
上の子が優しい子で
下の子を可愛がるので
下の子も上の子大好きです🥰

いなきゃいけない存在で
やっぱり2人目産んで良かったと思ってます

正直
2人目できたら我慢はあるだろうけど
服はお下がりできるし
小さい時は
そんなお金かからないイメージです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    きょうだいって良いですよね☺️
    私が一人っ子みたいなもんだったので、歳の近いきょうだいがいると良いなぁと思ってたので😌

    そうですね!お下がりとか、1人目でどんなことにお金がかかるかとかなんとなく分かったし、上手くやりくりできそうなところもあるので、節約しながら頑張れそうです🤔

    • 2月6日