※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
お仕事

4月入園二次選考で提出する優先順位に悩んでます!みなさんならどの順に…

4月入園二次選考で提出する優先順位に悩んでます!
みなさんならどの順にしますか!
ちなみにすべて小規模保育園です!

連続育休になるので今から最長2年は出勤することはないですが、仕事が始まったら自宅から駅まで徒歩7分歩き、電車通勤になります。


A保育園

家から100mで徒歩4分
抱っこ紐、ベビーカー置ける
園長が男性で頼りなさそう 
他スタッフは保育士数人とパートの補助?おばちゃん
室内は古く他のとこより狭い印象
大通りに面しているため交通量が多い→扉は2枚だが散歩の頻度が多いため少し不安はある
防犯カメラなし
連絡帳紙媒体のみ 
写真はイベントのみでDVDで渡される


B保育園

家から徒歩10分 少しだが駅を越してしまう
抱っこ紐、ベビーカー置ける
女性園長でシゴデキ頼れそう
他スタッフは全員保育士
室内は綺麗で整理整頓されている
大きな川があるため水害は少し怖い→避難経路は確認済み
周囲は交通量がほとんどなく散歩も安心
防犯カメラ内外にあり
連絡帳や出欠はアプリ 
日々の写真もアプリ内で共有


C保育園

家から徒歩9分 駅から遠くなる
抱っこ紐置けるがベビーカーは置けない
女性園長で明るく優しい頼れそう
他スタッフは全員保育士
室内は綺麗!整理整頓されている
大通りから一通で少し入ったところにあるため玄関を出てすぐに危険はない
大通りを渡るため信号にひっかかると送迎に時間が
かかる
防犯カメラ内外にあり
連絡帳は紙媒体
日々の記録はイベント時に写真で渡される


悩みすぎて困っています😭😭
AかBが優先度高いのかなと思っているのですが…
先輩ママさんのご意見お聞きしたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

その3つなら私はとにかく近い方が良いなと思ってしまいます🤣
ベビーカー乗らない!!!歩く!!!!!ってなられたら、徒歩10分は45分くらいになりそう…。
後、連絡帳のアプリって楽だけど後で見返すことを考えると個人的に紙のが思い出深くて良かったなぁ…って思います。
アプリって卒園したら見ないですしね…。
ただ、書き方からするにAは微妙と感じてるのかなー?と思いました。
それならBかな…。

  • ママ

    ママ

    ご意見ありがとうございます!ベビーカー乗らないパターンは盲点でした!そこ大事です😂アプリその時は便利でも記憶には残りにくいですよね!BもCもとにかくスタッフが良くていいなと思っていたのですが、Aは全体的に年配者でフレッシュさがない感じがしてそこに引っかかっていました😅ただものすごく近いので楽だろうなとは思います。保育の質とか綺麗さとかより家からの近さがいいですかね?

    • 1時間前