
コメント

にゃぁฅ^•ω•^ฅ
休業ではなく、給付金ですかね?
産休手当ては、社会保険からで貰えますが
育休手当ては、ハローワークからなので雇用保険に入っている期間で、過去2年内に11日以上出勤した月が12ヶ月間必要です(*^^*)
今、雇用保険に入ってなければ厳しいです💦

はじめてのママリ🔰
就労して1年経過した人っていう条件がつくと思うので無理かなと。

はじめてのママリ🔰
産休は取れると思いますが、育休は雇用保険を使っての支給なので勤続1年以上が条件だったと思います🤔

はじめてのママリ🔰
産休は取れるけど育休は多分無理かな😅

はじめてのママリ🔰
なるほど…ありがとうございます😭✨️
にゃぁฅ^•ω•^ฅ
あ…扶養内でってことですので、社保に入らなければ、産休手当も貰えません( ˊᵕˋ ;)💦