※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

コストコのポップコーンを毎回貰うが、家族全員が苦手で捨てている。これを断る良い方法はありますか。

苦手な物のプレゼントについての質問です。

知り合いでプチプレゼントとして、コストコのレンジでチンするポップコーンの小袋を毎回くれる人がいます。

書類を届けたお礼とか、簡単な事へのお礼のついでに下さるのですが、以前何かでコストコのポップコーンは体に良くないと聞き、昔から食べた事はないし我が家では家族全員食べません。

両親、義両親、仲良しの友達もコストコのレンチンのは油分がキツいとの事で苦手らしく、あげる人もおらず、毎回とりあえずは笑顔でありがとうと受け取り、申し訳ないですがそのまま捨ています。

このポップコーンを貰う機会が3ヶ月に1回くらいあり、毎回捨てるのも心苦しいですし、アメリカのポップコーンだよ!と毎回くれるのですが、すぐ近くにコストコがあるし、近所ではコストコ会員でない人の方が少ないくらいで、カークランド製品は珍しい物ではありません。

その方は家が近く、疎遠になる事は無さそうなのですが、もうすでに4年くらいこのやり取りが続いており、この先何十年も貰い、毎回捨てる罪悪感を感じるのもストレスです。
気持ちだけ頂けば良いでしょうか?

多分このまま貰い続ける事になりそうですが、もし上手い断り方があったら教えて欲しいです。
ちなみにダイエットしてるからと言う断り方は、家族全員痩せ型なので言えないです。

この事についての感想も頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

コメント

Sapi

そのくらいの関係性なら理由つけて断るのもめんどくさいので
流れ作業で捨てちゃいます😅😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今までそうして来たので、今後もそうなってしまいそうです😂
    コメントありがとうございます😊

    • 2月5日
小走り

私だったらあと1回の罪悪感にドーンとまとめて、「あ!そうだ!この間同じようなポップコーンのやつ買ったんだ~♪」
からの、「だから大丈夫大丈夫ぅ~!まだまだ家の無くなりそうにないから😂笑」
くらいで言いますw

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    敬語で話す間柄なのでなかなか難しいですが、タイミング的に言えそうならチャレンジしてみようと思います!

    コメントありがとうございます😊

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

一時期義実家から貰ってて私もあまり好きじゃないので困りました💦

美味しかったから自分で買ってみることにしたよ〜だから大丈夫!的な感じはどうですか😩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いらない物を貰うのって困りますよね💦

    おせっかいタイプの方なのでなかなか難しいですが、コメントありがとうございます😊

    • 2月5日
deleted user

罪悪感があるのは、もういらないことをつたえてみては?

遠回しに言うくらいなら貰って捨てれば良いと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その伝え方に悩んでおりまして😅
    今まで捨てていたので、今後もそうなりそうです。
    コメントありがとうございます

    • 2月5日
新米ママ

4年も ポップコーン 付けて
お礼されてるのかー

もう 毎回貰ってたらキリがないので 付けなくて結構ですよーって言う。

そもそも 要らない物を押し付けられてる気がします😅

この人は ポップコーンを食べているんですかね🧐

コストコ近いですし 買おうと思ったら 買えるので
大丈夫です!って やんわり断るかな。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。4年も毎回同じで地味にストレスで質問を立てました🥲

    おせっかいタイプの人なので、多分あげる用に買っているのだと思います😮‍💨

    タイミングを見ていつか、付けなくて結構ですよってチャレンジしてみます!

    コメントありがとうございます😊

    • 2月5日
deleted user

コメント失礼致します。

他の方のように、言えるなら1番いいですよね(>_<)

でも私は絶対言えないタイプで…
でも捨てるのもなかなかできないタイプで…

ダメ元でメルカリで売ります(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も早いうちに言えば良かったのに、4年も貰い続けてしまい、今更だしなと言えなくて😢

    このままか、次からはいらないと伝えるかタイミングを見て頑張ろうと思います!

    コメントありがとうございます😊

    • 2月5日