【新生児のミルク量と授乳間隔について】生後15日の娘を育てています。…
【新生児のミルク量と授乳間隔について】
生後15日の娘を育てています。
ミルクの量と授乳の間隔で悩んでいます。
昨日の朝まで80mLでしたが急に2時間でミルクを欲しがるようになり2回ほど様子を見てやはり2時間で欲しがるようになったので、夕方から100mLに増やしたところよく眠るようになり、2時間半〜3時間眠ってグズることもなくなりました。増やしてから吐き戻しや嫌がるなどはありません。
産院では入院中、2時間半経ってたらあげていいよと言われて、2時間半待たずほしがるようになったら量を増やしていいと言われました。
ただ、生まれたのが2800gほど、80mLから100mLへ増やすときも体に負担がかかるんじゃないかと少し不安になってしまいました。
また100mLに増やして睡眠、うんちなど特に問題なくても欲しがるタイミング(2時間半〜3時間)であげ続けるのは正しいんでしょうか?1日の量が多くなるんじゃないかと不安です。
なにかアドバイス等あれば教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。
- 🔰はじめてのママリ(生後0ヶ月)
コメント
のん
吐き戻しがなければ100mlあげてもいいと思いますよ!
ミルクあげたのに2時間で欲しがるとかなら、搾母乳を追加であげれば胃への負担が少ないと思います☺️
🔰はじめてのママリ
解答ありがとうございます🙇🏻♀️⋱
初めてのことでわからず不安な気持ちでした😭
搾乳した母乳を20でもあげていいんですね!時間におわれてる感じが常にしてたのでやってみようかと思います(*^^*)
例えば搾乳した母乳を60+粉ミルク40とかも間違いではなかったんでしょうか?
ただ、そうすると変な時間に欲しがるので時間が検討つかなくはなるんですけど…
のん
私も探り探りでやってます!笑
搾母乳60+ミルク40でも全然問題ないです🙆♀️私も母乳あげてミルク40足してっていう感じでした!
新生児の時は欲しがる時間が一定にならないことの方が大半なので大丈夫ですよ☺️
ミルク缶に2週間〜1か月だと80-120と書いてあっだと思うので、ミルクだけあげる場合は120を超えないようにして量を増やしたりしてました!