※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ささ
ココロ・悩み

人前で話すとすぐ赤面してしまいます。どんなに落ち着こうとしても必ず…

人前で話すとすぐ赤面してしまいます。
どんなに落ち着こうとしても必ず赤面してしまいます。
さらに職場の人と普通の話をすら時も赤面。
緊張しないようにしないようにって思ってもなぜか赤面してしまいます。

どう思われてるか気にするからだと思います。

家族や友達、職場の年配のおじさんとかだと赤面しません。

どうやって克服すればいいですか?

コメント

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀

赤面を克服するための方法はいくつかあります。以下の方法を試してみると良いでしょう。

1. **深呼吸とリラックス**: 緊張や不安を和らげるために、深呼吸をして心を落ち着けることが重要です。リラックスすることで赤面の症状が緩和されることがあります。

2. **自己肯定感の向上**: 自分に自信を持つことが大切です。ポジティブな自己評価を持つことが、赤面の発生を減らす手助けになります。

3. **注意を分散させる**: 緊張する場面では、他人を気にしすぎず、自分の話や行動に集中するように心掛けると良いでしょう。

4. **状況に慣れる**: 赤面しやすい状況に何度も身を置くことで、次第に慣れ、症状が軽減されることがあります。少しずつ自信を持って行動することが効果的です。

5. **専門家に相談**: なかなか改善が見られない場合、心理カウンセラーや医師に相談することで、より具体的な対策を得ることができます。

6. **行動療法**: 認知行動療法(CBT)など、特定の悩みに対して効果的な心理療法を受けることで、思考パターンや行動を改善する手助けをしてくれます。

これらの方法を試しながら、自分に合った対策を見つけることが重要です。時間がかかることもありますが、少しずつ克服できるように努めてみましょう。

ままり

緊張しても別に良い。赤面してもいい。相手は自分の顔までジロジロ見てない。

と思考を変えてはどうかなと思います。
緊張しないように!と思うから頭からそれが離れず気になっていくのかな?と。
話すのが上手い人もいれば苦手な人もいるし、ちょっと緊張しちゃうけど私は私★くらいの気持ちで良いと思います😊

はじめてのママリ🔰

わたしもです、、これは、なかなかよくならないですよね