
支援センターで、子どもが赤ちゃんにボールを投げた際、注意すると泣いてしまいました。周囲の目が気になり、他の子どもと関わるときに注意すると泣くことが多いです。同じような経験をされた方はいらっしゃいますか。
支援センターにて
ボールがあって、子どもが自分より小さい赤ちゃんにぽんと投げました。
ふわふわのボールで、当たってもダメージはないんですが、もっと優しく投げて、と注意したらギャン泣き。
他にも何かしら軽く注意する度にギャン泣き。
たいしたことないのにギャン泣きなので周りの目が痛いし
気疲れします
他にそんな泣いてる子いませんし
見た目が大きめなので、変に見られてるかもとか
同じような経験されたことある方、今そうだよって方いますかー?
普段はそんなギャン泣きしませんが、他の子どもと関わるうえで、注意することがあると泣きます
口出しするなって感じなのか…
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
2歳のお子さんですか?
注意されてギャン泣きするなら
ボールで遊ぶ所をはじめに指定
してみたり、、
もしかしたら、
赤ちゃんと遊びたかった
だけかもなので、、、
赤ちゃんの親御さんに謝りつつ
赤ちゃんとボールで遊びたかったんだね、
じゃぁおててに優しくポーンって
一緒に渡してみようか?とか
お子さんの気持ちをもっと
言語化して汲み取ってあげるといいのかな?と。
多分、本人は優しく投げたつもり
なんだと思います☺️

はじめてのママリ🔰
今そうですよ〜!!!
怒られた!って事実に先ずギャン泣きしてると思っているので、一度落ち着いてから「ボールはどうやって投げるのかな?優しく投げるんだよね!一回やってみて!そう!上手〜!!」みたいな感じで伝えてます😂
-
ママリ
落ち着いてからじゃないと話せませんよね💦
同じような方がいて心強いです🥺
私が関わり方ヘタすぎるからすぐ泣かせちゃうんかなーとか
へこみます、、
落ち着いてから話してみます!- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
子どもの性格かなと思います!
怒られた瞬間逆ギレするって子もいますし😂
落ち着いたら話が聞けるのでそれで大丈夫だと思っていますよ!- 2月5日
-
ママリ
逆ギレって感じです!
家帰ってからも話しました🥺- 2月5日

3kidsママ
赤ちゃんはキャッチボール練習中だから、上手くキャッチできるようにゆっくりコロコローってしてあげようね😊って言うのはいかがですか?✨娘ちゃん、今ちょうど赤ちゃんのお世話とか構いたくなってる時期ですよね☺️💕
-
ママリ
コロコロ〜勧めてみます!
そうなんです、お世話したがります💦- 2月5日
ママリ
そうですね💦設定するのいいですね!
そうなんです、赤ちゃん見かけるといつも一緒に遊びたがるので、、
いろいろ共感してる時にはギャン泣きで本人に届いてないかもです😭
力加減難しいかもなんで、親と練習したらいいですね💦