
0歳児の慣らし保育中に食事が進まず、保育時間が延ばせない状況について悩んでいます。フルタイム復帰を控えており、いつ改善するのか不安です。
0歳児の慣らし保育について
2週間の慣らし保育中なのですが、ご飯を食べずに
慣らし保育の時間を伸ばせないと言われて
今11時半お迎え(昼食べてない)です😇
ご飯は白米1口、とかお味噌汁1口、とかです
哺乳瓶は持って行っていますが、ミルクは
試してくれていません(普段は完母です)
白米が苦手です😇(ねこまんまとかも)
離乳食の時から全く食べてくれず、保健師
栄養士、小児科医と相談して9ヶ月頃から
大人と同じものを小さくして食べてます
スプーンからの摂取も嫌がっていたので
箸や指から直接口に入れたりして食べてもらってました
今ではその時に比べたら食べてくれるように
なり、朝ごはんでいったら
アンパンマンのスティックパン 1本
牧場の朝ヨーグルト 1つ
コンソメスープ
くらいは食べて行ってます
母乳は朝イチ、帰ってきてから寝るまでに1回
寝る時、の3回くらいしか飲んでいません
今週からフルタイム復帰を控えているので
正直いつになったら伸びるのか?
目処がたたずにイライラしてしまいます😇
実家が近くにあるので助けて貰ってください
のスタンスで言われるんですが
両親共々フルタイムだし、自営なので
簡単には頼れません
ご飯が食べれないとのばせない、と
言われてる以上、いつになったら?と
先が見えません
- のん(1歳2ヶ月, 4歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
普段は母乳ならミルクあげても
飲まないのではないでしょうか..

いちごみるく
11ヶ月でご飯を食べないならミルクを飲ませていいのかもと保育士していて私は思います。
ミルクを飲んでくれるから私なら預けて大丈夫ですよ!☺伸ばせますよって感じですがもしかしたらそちらの保育士は11ヶ月だからもうミルクは卒業させないとと思ってるのかもしれませんね。
これが1歳すぎてきてミルクはもういらないかな?という歳になってくるならご飯食べないと午後まで体力がもたないので預かりは難しいです。ってなってきます。
ミルクはだめですか??って聞いてみていいと思うのともし保育園でミルクを試してみて哺乳瓶拒否がある場合はのびないかもしれません。
-
のん
今日から試してくれるって話だったんですが、行ったら寝てました🤣
いつも午前寝30分、40分するらしくて、今日はしなかった、と🥹それだったらご飯時限界だよな…と💦
もう1歳だから離乳、と言われます😇私の働いてるところの先輩は1歳半目処に離乳だからまだミルク飲んでいいしょ!と言われるんですが💦
試す、と言って試してないのは慣らし保育の意味あるのか?と思ってしまいます🤣
今週もあと2日なのに、、- 2月5日
-
いちごみるく
午前寝しなかったら限界ですね笑
1歳を目処に離乳するのがほとんど(離乳食を食べない、体重が増えてないなどを除き)なので保育士もミルクを飲ませたらお昼ご飯が入らなくなるかもと思ってるのかもしれません。
そしたら案として少しだけ飲ませる(半分)とかに調節かけられるならいいんですが……。
ミルクを飲むなら半分から徐々にならして離乳食を食べてくるようになったら離乳ですかね……。- 2月5日
コメント