
保育園入園に伴う慣らし保育期間中の有給と育休の使い方について、どちらが得かアドバイスを求めています。入園決定後は育休中の給付金が出ないことも気にしています。
保育園について(カテ違いでしたらすいません
4月から保育園入園予定
最初は慣らし保育があると思うのですが、
有給が結構あり、慣らしの間を育休にするか有給使用にするか
どちらが得💰とかありますか?
入園が決まっている場合は、育休にしたところで給付金はでないのですよね🤔
どっちにしろ2人目の産休が仕事復帰2ヶ月後の為、
有給を使った方がいいですよね?
地域、職場にもよるかとは思うのですが、分かる方アドバイスください!
- ぽん(妊娠27週目, 1歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
どちらが得かはわかりませんが、有給は絶対残しておいた方が良いです!
これから入園だとすぐ風邪もらってきてまともに仕事行けないので😂

はじめてのママリ🔰
私は2か月足らずで使い切りました😂
-
ぽん
入園したてはまともに仕事行けないですよねー🥲参考になります!ありがとうございます!
- 2月5日

ママり
有休は残しておいた方がいいと思いますが、もしかすると5月末〜6月頭でまた産休入られますか?
そうするとどちらでも良さそうですね!
短いなら有休使って早めから出勤の実績出しといた方がいいですかね!
-
ぽん
そうですよね!6月頭には産休に入るので、少しは使っておいてもいいかなと思い..🤔
ありがとうございます!- 2月5日
コメント