※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園の預け時間について仕事に復帰する場合、下のようなスケジュール…

保育園の預け時間について

仕事に復帰する場合、下のようなスケジュールになります!
8時 保育園預ける
9時半〜17時 仕事
18時 お迎え

これだと10時間保育になり標準時間内ですが、やはり18時にお迎えだと可哀想だなと思いますか?
18時になるとお迎えの人数がかなり減ると聞いて、やっぱりもう少し時短勤務にしたほうがいいかなと思えてきました😭

復帰する頃には下の子も生まれ、2人同時に保育園入園になる予定なので、私のキャパ的にも時短がいいんだろうなあと思いつつ、手当や給料面を考えると中々、、

夫もシフト制なので、早く迎えに行ける日もあるし、大丈夫かなあなど悩んでます😭😭

皆さんならどうしますか?🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

もう少し時短できるなら、私だったら時短します☺️
慣れていって大丈夫そうってなったら勤務時間増やす方がいいかなと思います✨

はじめてのママリ🔰

8時保育園、9-16時仕事、17時半までに迎え
って感じで時短にしてました。
時短にしても結局早く帰れない日もあって18時迎えになることもしばしば。
やはり18時迎えになるとそのあと押せ押せになって家帰ってからしんどいです。
給与面も欲しいけど私は低年齢のうちは、子どもとの時間と子どもの睡眠時間はきちんと確保してあげたいので時短にしてます。
お子さんもママも慣れていけそうなら時短やめても良いと思います☺️

はじめてのママリ🔰

うちは、4月から7時半の開園と同時に預けて、17時半に迎え行けるか行かないか…って感じになりそうです…ほぼ1歳の0歳クラスです。週一は15時くらいにお迎え行けるように職場と交渉中です。職種的にフルタイムじゃないと厳しいし、激戦区なので0歳で入らないと入れないので仕方ないと思いつつ、やっぱり一緒にいたいです。1ヶ月に一回は、病気とかじゃなくても主人が休んで家にいる日を作ろうとも思ってます。

ママ

パパが早く迎えに行ける日もあり、協力していけそうなら
がんばります!!

職場から保育園が遠い感じですか⁇