※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

0歳児にネントレした方、その後もずっとセルフねんねしてくれていますか…

0歳児にネントレした方、その後もずっとセルフねんねしてくれていますか?
もしくは1歳過ぎてからネントレした方いますか?

今1歳2ヶ月ですが、新生児の時からゆるネントレをして寝室に置いて部屋から出れば勝手に寝てくれていましたが、11ヶ月くらいから後追いの影響か添い寝じゃないと寝てくれなくなりました💦
寝かしつけには大体早い時で15分、長いと1時間弱って感じです😂

たまにのギャン泣きの時以外は寝たふりしていれば勝手に寝てくれるのでそこまで苦な訳ではありませんが、もう一回ネントレしてみるべきか悩んでいます🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

0歳でネントレして、トントンだけですぐ寝てくれるようになりました!
ただある時期を境に、添い寝(寝たふり)+私の手をニギニギしながらじゃないと寝ないようになりました😂
元々、ギャン泣きの中ひたすら抱っこで寝かしつけていた頃に比べたら全然楽だし、添い寝でニギニギしながら寝るのがかわいくてそのままです😁
成長の過程でどんどん変わっていって、寝たり寝なかったりを繰り返していくし、大きくなったらむしろ1人で寝る!ってなっちゃうので、今はこのままでいいかなーって感じです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります!
    うちも「てって〜」とふにゃふにゃ言いながら指を握ってくるのがかわいくて…😂笑
    今度下の子が産まれるのでセルフねんねできるようになってほしい気持ちと葛藤してます🤣
    でも確かに今しか味わえないですよね🫣

    • 8時間前
とまと

わかります!😂
4ヶ月頃からゆるネントレでセルフねんね出来るようになったのですが、1歳頃から恐らく後追いの影響で昼寝も夜寝も添い寝が必要になりました💦

が、1ヶ月くらい経った今は、昼寝はセルフ、夜寝は添い寝で落ち着いてます🤔
夜の寝かしつけは20~90分です。
90分かかる時は本当疲れますが、腕にしがみついて来るのが可愛いので、まぁいいかなと思ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりどこかで1人では寝なくなりますよね😂
    長いと大変ですが、確かにこの可愛さって今しか味わえないですよね😌🧡

    • 8時間前
なる

夜はずっとセルフねんね
昼寝は1歳過ぎからセルフになりました。

すごい泣く時は隣に行って寝たふりしますが、1時間かかります😭
最近また泣くので、どうしようかなと思い中です!