
生後3ヶ月の娘が抱っこで目が合わず不安です。自閉症の可能性を心配していますが、他の意見を聞きたいです。
生後3ヶ月になったばかりの娘がいます。
生まれた時から今までずっと
抱っこでは目が合ったことがありません。
いつも周りをキョロキョロしています。
2ヶ月くらいまでは周囲から「まだ目が良く見えないから」
と言われて納得していたのですが
追視もできるし、近くのおもちゃは凝視するのに
3ヶ月になった今も変わらず抱っこで目が合わない事が
とても辛くなってきました。
ベッドに寝かせている時やバウンサーに乗せている時などは
目が合い、あやせば声を出して笑う事もあります。
ですが、天井や照明をみて1人で笑っている事が多く、
自分が人として認識されているのかも少し不安になる事もあります。
目が合わない事を検索すると
自閉症という言葉ばかりが出てきて
毎日娘を心配して気が狂いそうです。
何より、抱っこの時に目が合わない事が
母親として認識されていないような気分になり
幸せなはずの毎日の育児の合間に
寂しくて泣いてしまいます。
娘は自閉症の可能性が高いのでしょうか。
低月齢の時にこのような状態でお子さんが自閉症だった方
またはそうだったけど違った方など
色々な意見をお聞きしたいです。
安心したい気持ちと、自閉症だった場合の
覚悟を持ちたい気持ちと両方あります。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント

ママリ
2人子どもがいますが上も下も3ヶ月ごろは抱っこで目が合いませんでしたよ〜☺️(下は今3ヶ月です)
むしろ合うように追っかける遊びをしていました笑
こっちみてよ〜😊って感じです。
目が合う時が全くないわけでもないし、あやせば笑うなら大丈夫かなぁと思います。
自閉症については詳しくないのですが、上の子は賢い子に育ってます!(親バカ)

とんとん🐣
保育士です。
視力にも個人差がありますが、平均的にもこれくらい(画像添付)なので、まだそんなに心配しなくてもいいのではないでしょうか?
現時点では、ぼんやりとみている中で、たまたま目が合っているように見えるか否かの違いのような気がします。
感覚過敏や聴覚過敏の特徴などはいかがでしょうか?
-
とんとん🐣
6ヶ月くらいになってようやく目の位置がはっきりしてくるくらいの視力になるんだそうです。- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
保育士さんの貴重な意見、とても参考になり安心しました😭
感覚過敏は特に感じません!
聴覚過敏はどの程度が過敏というのかが微妙ですが…寝ている時、人の会話やテレビの音の生活音では起きませんが、ビニール袋を開けたりする音が苦手?なようでびっくりしたように起きてしまいます…!- 2月5日
-
とんとん🐣
突発的な音ではうちの子も起きちゃいますよ😊
現時点では、身の危険を察知しているだけで成長と捉えていいと思います。- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
よかったです😭
まだわからない事だとは思いますがひとまず安心しました!- 2月5日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
成長後大丈夫だという経験談、とても安心しました…!!
目が合うように追っかけるの私もやってます😂
そうですね、あやせば笑うのであれば…!出来ることに目を向けて頑張りたいと思います!!